岡田斗司夫のシン・ウルトラマン論(入門編)
すみません、ちょっと忙しくて更新が停滞しております。
いつのまにか6月になり、もう数日が経過してしまいました。
6月1日に何があったか、ちょっと思い出せないので、前日からの流れとして岡田斗司夫先生のシン・ウルトラマン論を貼り付けておきます。
皆さん、もうご覧になりました?
私は5月19日に観てきました。その時の記事がこちら。
そこでオタク的な視点は他人まかせにしていますが、やはりオタクといえばオタキング岡田先生でしょう。
岡田先生にとっては、まさに超入門編的な内容でしょうけれど、なるほどこういう時はやはり「過去の情報」の蓄積がないと今や未来を楽しめないということですね。
過去はウンコとか言って、自分の記憶力のなさを肯定しようとしているワタクシでありますが、こういうフィクションの世界、物語の世界においては過去の情報も含めての生命体ですから、やはり過去のウンコを肥やしにしなければならないのだと痛感した次第です。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 倍速視聴と音楽と…(2022.06.10)
- 『くちびるに歌を』 三木孝浩監督作品(2022.06.09)
- 岡田斗司夫のシン・ウルトラマン論(入門編)(2022.06.01)
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 中野たむ vs なつぽい (ケージマッチ)(2022.06.27)
- ジャルジャル 『しょぼい新入社員だと思ったらすごい奴』(2022.06.24)
- 仕事に集中したいときはテレマン!(2022.06.22)
- 『まったく新しい柔道の寝技の教科書』 矢嵜雄大 (ベースボール・マガジン社)(2022.06.20)
- 《大勉強 by PHAETON 》Issue 4 死生ってる?(2022.06.17)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 人間の知性について 〜ひとくくりにできない才能と広がる未来への可能性〜 (COTEN RADIO)(2022.06.30)
- 現代思想2021年5月号 特集=「陰謀論」の時代(2022.06.29)
- 神社・お寺での祈り方〜正しい「お願い」の内容とは(2022.06.28)
- 『キー・コンピテンシーとPISA』 福田誠治 (東信堂)(2022.06.26)
- 《大勉強 by PHAETON 》Issue 4 死生ってる?(2022.06.17)
コメント