ピンク・レディー / サマー・ファイア 77(東京田園コロシアム)
昨日に続き、今はなき田園コロシアムでの歴史的イベントを一つ。
これは中学1年の時。洋楽に目覚めつつ、どこかでアイドル歌謡にも未練があったころです。夏休み、これは友人たちと「音」だけ聞きにいきました。
田コロは、田園調布駅の南東隣、少し低いところにあったので、そう古舘さんも言ってましたが、当時の目蒲線と東横線に乗るとチラッと見ることができたんですよね。
それからすぐ隣が田園調布小学校で、校舎の屋上からよく見えるという噂があり、同小学校卒の友人と校内に潜入を試みましたが(笑)、同じようなことを考えるおバカな少年たちがたくさんいたからか、当日は案外警備が厳しく実現しませんでした。
細かいことは覚えていないのですが、そのあと、宝来公園で耳を傾けたような…。まあ、とにかく自分たちとしては残念な結果になってしまいましたが、まあそれもいい思い出です。もともと真剣というより、夏休みのネタの一つでしたから。
そうこうしているうちに、あれから45年が経ち、こうして動画でその様子を観ることができるなんて!当時は夢にも思いませんでした。
いい時代になりましたね。
それにしても、このパフォーマンスはレベルが高いですね。歌、踊り、そして演奏。本当に素晴らしい。当時自分たちも口コピしていた「ホテル・カリフォルニア」のカバーを聴けるのも嬉しいですね。ケイちゃんの訳詞です!このハスキーボイス。まるでシャンソンのような語り、泣き…。やばいですね。
この日の音源は2枚組のLPとして発売されました。上掲の動画だけでなく、洋楽のカバーがたくさんあって素晴らしい内容となっています。こちらもぜひお聴きください。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ELO 中期ライヴ集(2023.10.02)
- 『幻の弦楽器 ヴィオラ・アルタを追い求めて』 平野真敏 (河出書房新社)(2023.10.01)
- バッハ 『カンタータ130番 主なる神よ、私たちは皆あなたを讃えます』(2023.09.29)
- 『黒本 五』 高城剛(2023.09.30)
- 富士学苑中・高ジャズバンド部 第21回リサイタル「Night and Day」(2023.09.23)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 『黒本 五』 高城剛(2023.09.30)
- アニメ映画『犬王』 (湯浅政明監督作品)(2023.09.17)
- 『ジャニーズの闇と日本の裏に潜むユダヤ!芸能の本質とその神様』 (神社チャンネル)(2023.09.16)
- 飯島勲 『横田めぐみさん奪還交渉記録』 (文藝春秋)(2023.09.07)
- 小嶋勇鶴〜小唄と端唄の違い「小唄 水の出花」「端唄 奴さん」(2023.09.05)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『幻の弦楽器 ヴィオラ・アルタを追い求めて』 平野真敏 (河出書房新社)(2023.10.01)
- 『黒本 五』 高城剛(2023.09.30)
- 神仏習合とケガレ思想(平安時代)|茂木誠 (CGS)(2023.09.28)
- 仏教グローバリズムの衝撃/伝来から空海まで|茂木誠 (CGS)(2023.09.27)
- ヤマト連合国家vs中華グローバリズム/弥生・古墳・飛鳥時代|茂木誠 (CGS)(2023.09.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 『黒本 五』 高城剛(2023.09.30)
- 神仏習合とケガレ思想(平安時代)|茂木誠 (CGS)(2023.09.28)
- 仏教グローバリズムの衝撃/伝来から空海まで|茂木誠 (CGS)(2023.09.27)
- ヤマト連合国家vs中華グローバリズム/弥生・古墳・飛鳥時代|茂木誠 (CGS)(2023.09.26)
- 古代日本人は狩猟民族だった!?〜後編〜|茂木誠 (CGS)(2023.09.25)
コメント