ピンク・レディー 『Pink Lady in USA』
BTSが活動休止を発表しましたね。世界戦略が進み、アメリカのチャートを席捲するようになるにつれ、彼ら本来の尖った部分はどんどん削られ、商業的なアイドルグループになってしまった感じがしていましたから、当然の帰結だとも言えます。
昨日のビートルズもそうですが、アイドルが成長してアーティストになっていくなら良いのですが、その逆でしたからね。
韓国の経済的国策の犠牲者という側面もあり、実際メンバーからそのような話が出ておりました。
ソロ活動を通じて、ようやく彼らも成長の機会、いや人間性回帰の機会を得られるわけです。まあ兵役の問題は残りますが。
さて、BTSはアメリカのチャートで1位を獲得したわけですが、言うまでもなくアジア人として初めて1位をとったのは日本人です。坂本九さん。
その後、日本人でビルボードの総合チャートでTOP40入りしたのはたった一人…いや一組…ピンク・レディーだけです。
特に70年代後半という、最も音楽が生き生きしていた時代のビルボードTOP40はとんでもなくハードルが高かったわけで、いろいろ裏工作も可能になったと言われる現代のチャートで1位になるよりも価値が高いかもしれません。とにかくとんでもない偉業だったわけです。
37位にランキングされたのは、このアルバムの1曲目「Kiss In The Dark」です。私もよく覚えていますよ。ラジオ関東の「全米トップ40」で、あのAMラジオの音質でこの曲がかかった時の興奮を。
アメリカデビューに際し、日本のアイドル的な歌い方ではなく大人なムードで、まさにアーティスティックに歌っており、本人たちも納得の仕上がりになっていたようです。
アルバム全体として、非常にレベルが高いですよね。これをもってピンク・レディーの最高傑作とする人たちがいるのも納得できます。
2004年、大人になったピンク・レディーのジャジーな「キッス・イン・ザ・ダーク」もどうぞ。いいですねえ〜。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『黒本 五』 高城剛(2023.09.30)
- 『ジャニーズの闇と日本の裏に潜むユダヤ!芸能の本質とその神様』 (神社チャンネル)(2023.09.16)
- 【大麻合法化】日本人と大麻の歴史から紐解く大麻取締法改正のポイント (サトマイ)(2023.09.09)
- 飯島勲 『横田めぐみさん奪還交渉記録』 (文藝春秋)(2023.09.07)
- 関東大震災から100年(2023.09.01)
「音楽」カテゴリの記事
- ELO 中期ライヴ集(2023.10.02)
- 『幻の弦楽器 ヴィオラ・アルタを追い求めて』 平野真敏 (河出書房新社)(2023.10.01)
- バッハ 『カンタータ130番 主なる神よ、私たちは皆あなたを讃えます』(2023.09.29)
- 『黒本 五』 高城剛(2023.09.30)
- 富士学苑中・高ジャズバンド部 第21回リサイタル「Night and Day」(2023.09.23)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 『黒本 五』 高城剛(2023.09.30)
- アニメ映画『犬王』 (湯浅政明監督作品)(2023.09.17)
- 『ジャニーズの闇と日本の裏に潜むユダヤ!芸能の本質とその神様』 (神社チャンネル)(2023.09.16)
- 飯島勲 『横田めぐみさん奪還交渉記録』 (文藝春秋)(2023.09.07)
- 小嶋勇鶴〜小唄と端唄の違い「小唄 水の出花」「端唄 奴さん」(2023.09.05)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『幻の弦楽器 ヴィオラ・アルタを追い求めて』 平野真敏 (河出書房新社)(2023.10.01)
- 『黒本 五』 高城剛(2023.09.30)
- 神仏習合とケガレ思想(平安時代)|茂木誠 (CGS)(2023.09.28)
- 仏教グローバリズムの衝撃/伝来から空海まで|茂木誠 (CGS)(2023.09.27)
- ヤマト連合国家vs中華グローバリズム/弥生・古墳・飛鳥時代|茂木誠 (CGS)(2023.09.26)
コメント