『まんが道 大解剖』 三栄ムック
藤子不二雄Aさんがお亡くなりになりました。残念です。
Aさんと言えば「まんが道」ですね。普遍的な「○○道」の表現ともいえる大河マンガ。
私も自らを満賀道雄に重ねて苦悩した記憶があります。
そういえば、我が家にあるフジファブリックの志村正彦くんのサインには、唐突に「まがみちお」と書いてありましたっけ。
なるほど、彼もまた田舎から夢見て友人たちと上京、天才たちに出会って自らの才能の限界に苦悩しながら、それを乗り越えて一つの境地に達したアーティストでしたね。叶わぬ恋もあったことでしょう。
さて、「まんが道」そのものに関しては、もう私が何をか言わんやという感じですから、その「まんが道」の解説、二次作品(?)として面白かったこのムックを紹介しましょうか。
貴重な資料、インタビュー満載でありながら格安、今ではKindle Unlimitedで無料で読めます。
この「まんが道」、中学生とか高校生の教科書にしたいですね。名言集だけでも感動…。
そして「愛…しりそめし頃に…」のラストのあの詩の多くは御本人の作だったんですね!完全に「まんが」を超えています。文学です。実際文学界の重鎮の方々のインタビューもありますし。
日本の近代文学は小説にはなく、まんが、アニメ、そして歌詞の世界が本流だと思うのは、私だけでしょうか。
あらためて安孫子素雄さんの歴史的文学的功績を思い、このムックを眺めなおしてみます。
Amazon まんが道大解剖
そして、こちらの二次作品(?)も神回ですね。愛に溢れております。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 『最悪の平和とまだマシな戦争』 岡田斗司夫(2022.10.02)
- 「みんな仲よく」の信念(サンリオ辻名誉会長)(2022.08.13)
- 倍速視聴と音楽と…(2022.06.10)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- 『都道府県別 にっぽんオニ図鑑』 山崎敬子(ぶん)・スズキテツコ(え) (じゃこめてい出版)(2022.04.24)
「ニュース」カテゴリの記事
- バイバイ! グレート・ムタ(2023.01.22)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
- 追悼 ジェフ・ベック(2023.01.12)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『ジオサイコロジー 聖地の層構造とこころの古層』中沢新一・河合俊雄 (創元社)(2022.12.04)
- 『日本文化の核心 「ジャパン・スタイル」を読み解く』 松岡正剛 (講談社現代新書)(2022.11.07)
- 『ひどい民話を語る会』 京極夏彦・多田克己・村上健司・黒史郎 (角川書店)(2022.11.03)
- 『プラセボ効果・ノセボ効果』 (サトマイ 謎解き統計学)(2022.10.17)
- TOLAND VLOG が語る「宮下文書と富士王朝」(コヤッキースタジオ)(2022.09.29)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『日本酒をまいにち飲んで健康になる』 滝澤行雄 (キクロス出版)(2023.01.28)
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- しばたはつみ・伊東ゆかり・マリーン・スペクトラム 『ストリート・プレイヤー』(2023.01.26)
- ホリエモン×多田将 『宇宙と素粒子の謎』(2023.01.25)
- 高中正義&野呂一生 (Crossover Japan '05)(2023.01.24)
「文学・言語」カテゴリの記事
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
- 冬休みの宿題(ホワイトナンクロ)(2022.12.20)
- M-1グランプリ2022 ダイヤモンド【決勝ネタ】(2022.12.18)
- 「生まれてきちゃってごめん」vs「生まれてすみません」(2022.12.15)
コメント