ヘンデル「メサイア」初演から280年
280年前の今日、ヘンデルのメサイアが初演されました。
たしかにメサイアは名曲です。ヘンデルのオラトリオの中ではやや特異な存在ですが、やはり全体を通してよくできています。
私も28年ほど前に、この曲を全曲演奏しました。当時としては古楽器による全曲演奏会というのは珍しかったのでは。私は恐れおおくもコンサートマスターを仰せつかり、人脈を生かしてメンバーを集め全曲演奏をなんとか成功させました。
考えてみると、私の演奏家人生の中でこの時が頂点だったのかも(笑)。無数のメサイア演奏史の中に記録されたのですから。
さて、レベルは大違いですが、最新の古楽器による演奏がこれ。昨年末生中継された演奏です。
上掲動画はあえて「ハレルヤ」から始まるようにしておりますが、ぜひ冒頭から最後まで通してご鑑賞ください。「ハレルヤ」だけでなく多くの感動的な合唱曲で埋め尽くされているのがわかるでしょう。そして、その中の「ハレルヤ」の位置の絶妙さ。
これは名曲あるあるなのですが、当時としては「変な曲」が多いんですよね。この「ハレルヤ」もバロックの合唱曲としては、いろいろと破格な曲です。280年前の今日、この曲を初めて聴いた人々の衝撃、興奮はすさまじかったことでしょう。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- Unconditional Love 聴き比べ(2023.11.24)
- ナルディーニ 『二つのヴァイオリンの為の作品集』(2023.11.22)
- 里見洋と一番星『新盛り場ブルース』(2023.11.14)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
コメント