河合奈保子 『ハーフムーン・セレナーデ』(feat.漆原啓子)
ウチの長女が「生まれ変わったらこの人になりたい」というのが、一人はよくこのブログにも登場する松浦亜弥さん。そしてもう一人がこの河合奈保子さんです。
私はリアルタイムな世代ですが、松田聖子フリークだったため、あまり河合奈保子さんには興味を持っていませんでした。しかし、最近は娘の影響でアルバムをじっくり聴いております。
いやあ、単なるアイドルではなくアーティストだったんですね。全くの勉強不足でお恥ずかしいかぎりです。
可愛いアイドルから、作曲から作詞まで自分でこなす大人の女性になっていくその過程がとても美しい。
そのアイドルからアーティストに成長していくきっかけとなったのがこの曲。作曲が奈保子さん自身。
そう、今や中国やベトナムなどアジアでこの曲は大人気。ロシアでも人気あるんですよね。この憂いを秘めた短調の響きがアジア人の心をスクイーズするのでしょうね。
YouTubeにも様々な名唱、名演がアップされていますが、特にこの1986年の夜のヒットスタジオでの演奏は素晴らしい。
歌のうまさはもちろん、ご自身のピアノ演奏も、そして漆原啓子さんのヴァイオリンもいいじゃないですか。感涙。
奈保子さん、この番組でも、ピアノとトロンボーンとマンドリンをやっていたと語っていましたね。アイドル時代から暇さえあればピアノに向かって作曲していたそうです。
この曲、日本ではそこまで認知されていませんね。こういう時代だからこそ、シティーポップのように逆輸入の形でもいいので、ぜひ日本人の皆さんにも聴いていただきたいと思います。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 冬木透 『夕日に立つウルトラマン』(2023.12.09)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- ナイツ傑作漫才集(2023.11.20)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- 冬木透 『夕日に立つウルトラマン』(2023.12.09)
- 『飄々と堂々と 田上明自伝』 田上明 (竹書房)(2023.12.07)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
コメント