福島県沖 M7.4
寝入りばな、まず最初の緊急地震速報で目がさめました。11時34分発生の地震です。
ここのところ富士山ラドン濃度が急低下していましたので、東北含めた東日本のどこかで大きめの地震があるかなと思っていたので、さっそく「予想した地震が発生したようです」とツイート。それが36分。そしてその数秒後に再び緊急地震速報。こちらが本震でした。
M7.4、最大震度6強といえば大地震。まずは被害の少ないことを祈ります。そして、震源の場所と深さを見て、大規模な津波はないと判断。
この地震も、大局的に見ると11年前の3.11の余震ということになります。それもすぐにツイートしました。何度も書いていますが、あの巨大地震の最大余震はいまだ発生していません。つまりM8レベルのアウターライズ地震、あるいは青森沖、千葉沖の大地震です。
もう11年も経っているのだから、それは余震とは言わないのでは…というのは全くの間違いで、たとえば昭和の三陸沖地震は明治の三陸沖地震の最大余震(アウターライズ地震)です。その間37年。
また、これもいつも伝えているとおりですが、このM7.4がさらなる巨大地震の前震である可能性も否定できません。
決して恐怖を煽っているわけではありません。11年前を思い出してください。3.11の2日前の3月9日に宮城県沖M7.3が発生しています。
もちろん、今回の震源の深さから考えると11年前とは明らかにメカニズムが違います。しかし、だからといって今後さらに大規模な破壊が起きないという確証はありません。
まさに「天災は忘れた頃にやってくる」。これには二つの意味があります。一つは3.11から11年経ったというような意味での「忘れた」。そして、11年前の3.9から3.11にかけての私たちのように、非日常的に大きなことが起きると、もうそれ以上のことは起きないと勝手に思ってしまうという意味での「忘れた」です。
自然(地球・宇宙)の時空スケールと、人間の時空スケールはあまりに違うのです。気をつけましょう。
| 固定リンク
« 占守島の戦い | トップページ | 追悼 宝田明さん »
「ニュース」カテゴリの記事
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
- The Beatles 『Now and Then』(2023.11.02)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
- 二度目の天の岩戸開き(2023.10.18)
「心と体」カテゴリの記事
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
- 芸術は宗教の母なり(虹と紅葉と)(2023.10.29)
- 廣松渉の「世界の共同主観的存在構造」(2023.10.25)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
- 「六角堂」 紫雲山頂法寺(京都)(2023.11.19)
- 在原業平の墓(滋賀県高島市マキノ町在原)(2023.11.18)
- 十三(じゅうそう)(2023.11.17)
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- 「六角堂」 紫雲山頂法寺(京都)(2023.11.19)
- 在原業平の墓(滋賀県高島市マキノ町在原)(2023.11.18)
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
コメント