『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』アグニェシュカ・ホランド監督作品
「人間こそ唯一の敵。人間を排除せよ。それで飢餓と過労の根源は絶たれる」…共産主義が招く、唯物論、そして権威主義。この映画でその犠牲となるのはウクライナの人々。
現在進行形のウクライナ戦争における、ウクライナ人たちのロシアに対する根深い負の感情は、この映画を観ればわかります。
1930年代、美化されたスターリンの「革命」「実験」の裏で、1000万人以上が人工的に飢餓状態にさせられ、600万人以上が出生抑制されたと言われる「ホロドモール」。
ホロコーストよりも残虐で大規模であるとも考えられ、今では西側諸国はソ連の人道的犯罪であると認定しています。
その舞台の中心になったのがウクライナなのです。
この映画は、その「真実」を暴くために命がけで現地に潜入した、実在の英国人記者ガレス・ジョーンズを主人公とした作品です。
共産主義体制は崩壊したかのように見えますが、90年前に形成された唯物論的世界観、そして権威主義は、現在のロシア、そして中国、北朝鮮に根強く残っており、その影は、まさに「赤い闇」として今でもウクライナを覆っているのです。
これほど高度情報化が進展しても、おそらくマスコミと大衆の性質や、情報そのものの信憑性は、90年前と何ら変わっていないでしょう。
どこか対岸の火事としてニュースを眺めながら、一方で情動的な言動に終始してしまう私たち日本人は、少なくともこの映画を観て、その本質的な部分を考えるべきではないでしょうか。もちろん、西側の偽善的な歴史についても思いを馳せながら。
ガレスはのちに満州でソ連の手先に捕らえられ射殺されました。今でも真実を暴くのは命がけです。
Amazon 赤い闇
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
- The Beatles 『Now and Then』(2023.11.02)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
- 二度目の天の岩戸開き(2023.10.18)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
- 『ゴジラ−1.0』 山崎貴 脚本・VFX・監督作品(2023.11.10)
- 『連合艦隊』 松林宗恵 監督作品(2023.10.27)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 誓の御柱(四日市市諏訪公園)(2023.10.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- ハマスとイスラエルが対立(2023.10.11)
- 【成田悠輔vs東浩紀】絶望感の正体は?日本の闇(2023.10.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
- 「六角堂」 紫雲山頂法寺(京都)(2023.11.19)
- 在原業平の墓(滋賀県高島市マキノ町在原)(2023.11.18)
- 十三(じゅうそう)(2023.11.17)
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- 「六角堂」 紫雲山頂法寺(京都)(2023.11.19)
- 在原業平の墓(滋賀県高島市マキノ町在原)(2023.11.18)
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
コメント