『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』アグニェシュカ・ホランド監督作品
「人間こそ唯一の敵。人間を排除せよ。それで飢餓と過労の根源は絶たれる」…共産主義が招く、唯物論、そして権威主義。この映画でその犠牲となるのはウクライナの人々。
現在進行形のウクライナ戦争における、ウクライナ人たちのロシアに対する根深い負の感情は、この映画を観ればわかります。
1930年代、美化されたスターリンの「革命」「実験」の裏で、1000万人以上が人工的に飢餓状態にさせられ、600万人以上が出生抑制されたと言われる「ホロドモール」。
ホロコーストよりも残虐で大規模であるとも考えられ、今では西側諸国はソ連の人道的犯罪であると認定しています。
その舞台の中心になったのがウクライナなのです。
この映画は、その「真実」を暴くために命がけで現地に潜入した、実在の英国人記者ガレス・ジョーンズを主人公とした作品です。
共産主義体制は崩壊したかのように見えますが、90年前に形成された唯物論的世界観、そして権威主義は、現在のロシア、そして中国、北朝鮮に根強く残っており、その影は、まさに「赤い闇」として今でもウクライナを覆っているのです。
これほど高度情報化が進展しても、おそらくマスコミと大衆の性質や、情報そのものの信憑性は、90年前と何ら変わっていないでしょう。
どこか対岸の火事としてニュースを眺めながら、一方で情動的な言動に終始してしまう私たち日本人は、少なくともこの映画を観て、その本質的な部分を考えるべきではないでしょうか。もちろん、西側の偽善的な歴史についても思いを馳せながら。
ガレスはのちに満州でソ連の手先に捕らえられ射殺されました。今でも真実を暴くのは命がけです。
Amazon 赤い闇
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 国宝 藤原定家「源氏物語 胡蝶」注釈書発見!(2022.04.20)
- 『まんが道 大解剖』 三栄ムック(2022.04.08)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その7)(2022.05.09)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
- 尾崎紀世彦 with 雷様(2022.04.23)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
- ひろゆき&成田悠輔(&パンダ)vs 泉健太 立憲民主党代表(2022.04.10)
- 菅義偉 前首相を正しく評価せよ!(2022.04.04)
- ゼレンスキー大統領の国会演説をキエフ市民はどう聴いたか(2022.03.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- ジャンボ鶴田さん23回忌(2022.05.13)
コメント