ウクライナの中世音楽
ロシアの軍隊がキエフに迫っております。
歴史は繰り返すのか、繰り返さないのか。
13世紀、キエフ・ルスはモンゴル軍によって壊滅しました。それまでのキエフ近辺は、スラブ系の民族とフィンランド系の民族が仲良く暮らしていたといいます。
その平和な過去の記憶が、この音楽たちには垣間みられます。
一度滅んでしまった文化を復興するのは難しいことです。特に中世までは、地方では記譜法も確立しておらず、もちろん録音はなく、また当時の楽器もほとんど残っていないとなると、ある程度は想像で復元するしかありません。
この録音の詳細は分かりませんが、使われている楽器の音や演奏の様式を聴くに、やはりたぶんに想像による部分が多いと感じます。しかし、そのように過去の民族的記憶にアクセスすることは、未来の記憶へのアクセスの訓練になるので、とても大切なことです。
それにしても、この愁いを秘めた独特の旋律はなんとも心にしみますね。おそらくそちらあたりの血が混ざっていると思われるウチのカミさんは、こういう音楽に強く反応します(逆にいうと、長調の和声的音楽が苦手)。
言語的、あるいは映像的記憶は遺伝子には残りませんが、聴覚や触覚、味覚というのはどうも残るようですね。だから近代文明では、言語や視覚に偏っているとも言えますし。忘れてしまう運命だから残そうとするのでしょう。
ロシアやベラルーシの語源は「ルス」だそうです。もともと同じ民族なのです。ぜひ彼らの遺伝子の中にある共感覚を思い出してもらいたい。イデオロギーは遺伝子には残らないカスのような情報なのですから。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- バイバイ! グレート・ムタ(2023.01.22)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
- 追悼 ジェフ・ベック(2023.01.12)
「音楽」カテゴリの記事
- アース・ウィンド・アンド・ファイアー 『リーズンズ』(2023.01.27)
- しばたはつみ・伊東ゆかり・マリーン・スペクトラム 『ストリート・プレイヤー』(2023.01.26)
- 高中正義&野呂一生 (Crossover Japan '05)(2023.01.24)
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- 村下孝蔵 『初恋』(2023.01.20)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- アナザーストーリーズ 『戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実』(2023.01.11)
- ロシア軍がUFOを撃墜と主張(2023.01.06)
- 『RRR』 S・S・ラージャマウリ監督作品(2022.12.29)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『日本酒をまいにち飲んで健康になる』 滝澤行雄 (キクロス出版)(2023.01.28)
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- しばたはつみ・伊東ゆかり・マリーン・スペクトラム 『ストリート・プレイヤー』(2023.01.26)
- ホリエモン×多田将 『宇宙と素粒子の謎』(2023.01.25)
- 高中正義&野呂一生 (Crossover Japan '05)(2023.01.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 『日本酒をまいにち飲んで健康になる』 滝澤行雄 (キクロス出版)(2023.01.28)
- 三ツ峠が噴火!?(夢です)(2023.01.17)
- 東海道新幹線ぷらっとこだま(2023.01.15)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
「文学・言語」カテゴリの記事
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
- 冬休みの宿題(ホワイトナンクロ)(2022.12.20)
- M-1グランプリ2022 ダイヤモンド【決勝ネタ】(2022.12.18)
- 「生まれてきちゃってごめん」vs「生まれてすみません」(2022.12.15)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- アナザーストーリーズ 『戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実』(2023.01.11)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
コメント