ウクライナの中世音楽
ロシアの軍隊がキエフに迫っております。
歴史は繰り返すのか、繰り返さないのか。
13世紀、キエフ・ルスはモンゴル軍によって壊滅しました。それまでのキエフ近辺は、スラブ系の民族とフィンランド系の民族が仲良く暮らしていたといいます。
その平和な過去の記憶が、この音楽たちには垣間みられます。
一度滅んでしまった文化を復興するのは難しいことです。特に中世までは、地方では記譜法も確立しておらず、もちろん録音はなく、また当時の楽器もほとんど残っていないとなると、ある程度は想像で復元するしかありません。
この録音の詳細は分かりませんが、使われている楽器の音や演奏の様式を聴くに、やはりたぶんに想像による部分が多いと感じます。しかし、そのように過去の民族的記憶にアクセスすることは、未来の記憶へのアクセスの訓練になるので、とても大切なことです。
それにしても、この愁いを秘めた独特の旋律はなんとも心にしみますね。おそらくそちらあたりの血が混ざっていると思われるウチのカミさんは、こういう音楽に強く反応します(逆にいうと、長調の和声的音楽が苦手)。
言語的、あるいは映像的記憶は遺伝子には残りませんが、聴覚や触覚、味覚というのはどうも残るようですね。だから近代文明では、言語や視覚に偏っているとも言えますし。忘れてしまう運命だから残そうとするのでしょう。
ロシアやベラルーシの語源は「ルス」だそうです。もともと同じ民族なのです。ぜひ彼らの遺伝子の中にある共感覚を思い出してもらいたい。イデオロギーは遺伝子には残らないカスのような情報なのですから。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
- The Beatles 『Now and Then』(2023.11.02)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
- 二度目の天の岩戸開き(2023.10.18)
「音楽」カテゴリの記事
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- Unconditional Love 聴き比べ(2023.11.24)
- ナルディーニ 『二つのヴァイオリンの為の作品集』(2023.11.22)
- 里見洋と一番星『新盛り場ブルース』(2023.11.14)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 誓の御柱(四日市市諏訪公園)(2023.10.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- ハマスとイスラエルが対立(2023.10.11)
- 【成田悠輔vs東浩紀】絶望感の正体は?日本の闇(2023.10.08)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
- 「六角堂」 紫雲山頂法寺(京都)(2023.11.19)
- 在原業平の墓(滋賀県高島市マキノ町在原)(2023.11.18)
「文学・言語」カテゴリの記事
- ナイツ傑作漫才集(2023.11.20)
- 在原業平の墓(滋賀県高島市マキノ町在原)(2023.11.18)
- 十三(じゅうそう)(2023.11.17)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
- 【読解力】社会人1万人以上見て分かった”文章読めない”人の特徴 (サトマイ)(2023.11.13)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- 「六角堂」 紫雲山頂法寺(京都)(2023.11.19)
コメント