イ・パクサ(李博士) 『ソウル・カムパギ』
宇野昌磨くんのヨーヨー・マから、いきなりスミマセン(笑)。
かつて韓国に行った時に買ったカセットテープ、どっか行っちゃいましたが、YouTubeにありましたよ。懐かしい!今聴くとかっこいいし、楽しい!その時はさんざんバカにしてましたけどね。なにしろあの時代、日本はあんなにオシャレなこと(シティ・ポップ)やってたわけで。
韓国本国では微妙な扱いになっているようですね。特に若者には。まあ、そうでしょうが、一周回ってカッコいいとも言えますし、先日紹介したキム・ヨンジャの「アモール・ファティ」にもつながるものがありますよね。
ポンチャック・ディスコ、テクノ・トロットというとチープなキーボードの音だと思っていましたが、まあもちろんチープです。カシオトーンからなあ。しかし、アレンジが実は絶妙ですね。限られた中で、この味を出せるのはすごい。マネしろと言ってもできない。だからこそ、石野卓球さんらが崇拝しているわけです。
あと、やっぱり歌のソウルでしょうかね。歌を一体になっている。いくらでも即興で歌い続けられるらしい。歌の合間の、なんというか、あの合いの手というか、スキャットじゃないし、なんだあれ(笑)。あれがすごいですよね。
まあ聴いてみましょう。すごすぎますよ。
10年ほど前のライヴ映像がありました。いろんな意味で感動です(笑)。
博士のすごさが分かるのが、我々の知っている日本の曲を料理したこの演奏。やばすぎるでしょう。世界中のどんな音楽も、彼の手にかかると全てイ・パクサになってしまう。
世界でイ・パクサが再評価(?)されることを望みます。韓国のフィギュアスケートの選手とか、李博士で試合してくれませんかね(笑)。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
- ハジ→ 『来年の夏。』(2023.03.13)
- SunKissed Lola 『Pasilyo』(2023.03.12)
- 中西圭三 『Choo Choo TRAIN』(2023.03.09)
- ○八代亜紀 vs ひろゆき&成田悠輔×(2023.03.05)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- ○八代亜紀 vs ひろゆき&成田悠輔×(2023.03.05)
- 表現者 ちあきなおみ〜ジャンルを超えた魅惑の歌声(2023.03.04)
- 森進一 『見上げてごらん夜の星を』(2023.03.03)
- 東京オンリーピック開会式(真島理一郎)(2023.02.07)
- T-Square 『Welcome To The Rose Garden』(2023.02.05)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 劇的サヨナラ!WBC準決勝(2023.03.21)
- 上野公園にて花見(2023.03.20)
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
- 中西圭三 『Choo Choo TRAIN』(2023.03.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 上野公園にて花見(2023.03.20)
- 善光寺にてお数珠頂戴〜阿弥陀様降臨(2023.03.19)
- 尾山神社とニギハヤヒ(2023.03.18)
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
- 東日本大震災から12年〜最大余震はこれから(2023.03.11)
コメント