『聖バレンタインの虐殺 / マシンガン・シティ』 ロジャー・コーマン監督作品
バレンタインデー。今日はそれにちなんで血なまぐさい映画を一つ。
もともとバレンタインデー自体が、聖バレンタインが処刑された日です。すでに血なまぐさい。
そして1929年2月14日、その日をあえて選んでか、シカゴのギャング、アル・カポネは事件を派手な起こしました。敵対するギャングのボス、モランを狙い、ヒットマンたちを警察官に扮装させ、ニセのパトカーまで用意しての暗殺事件。
トンプソンサブマシンガンを乱射した結果、一般人3人を含む7人が蜂の巣に。モランは現場への到着が遅れ命拾いしました。
この事件をリアルに描いたのが、このロジャー・コーマン監督の1967年の作品となります。
ロジャー・コーマンは低予算のB級映画監督として今でも人気ですが、この作品は比較的しっかり作られているように感じますね。
あの頃のアメリカの風景、ファッション、車などを堪能するにはもってこいの映画ではないでしょうか。まあそれにしても血なまぐさい時代でしたな。
ちなみに、あのマリリン・モンロー主演の「お熱いのがお好き」は、トニー・カーティスとジャック・レモン演じる男二人が、この事件を偶然目撃したところからストーリーが始まっていました。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- いかりや長介と立川談志の対話(2024.08.19)
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- 『もしも徳川家康が総理大臣になったら』 武内英樹 監督作品(2024.08.16)
- 『大鹿村騒動記』 阪本順治 監督作品(2024.08.11)
- 凪良ゆう 『流浪の月』(Audible)(2024.06.25)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- いかりや長介と立川談志の対話(2024.08.19)
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- 全日本プロレス祭 アリーナ立川立飛大会(2024.08.17)
- 『もしも徳川家康が総理大臣になったら』 武内英樹 監督作品(2024.08.16)
- ラモー 『優雅なインドの国々より未開人の踊り』(2024.08.12)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- 『もしも徳川家康が総理大臣になったら』 武内英樹 監督作品(2024.08.16)
- 【厳秘】大戦終末に関する帝国政府声明の骨子(その3)(2024.08.15)
- 【厳秘】大戦終末に関する帝国政府声明の骨子(その2)(2024.08.14)
- 【厳秘】大戦終末に関する帝国政府声明の骨子(その1)(2024.08.13)
コメント