ナターシャ・グジー 『YOU RAISE ME UP』
日本在住のウクライナの歌姫ナターシャ・グジーさんの平和への祈りを聴いてみましょう。
ナターシャさんは、チェルノブイリで被爆したのち音楽を学び、今は日本に住んで活動しています。
ウクライナと言えば、やはりバンドゥーラですよね。多弦の撥弦楽器です。リュートのような形ですが、構造的にはツィターのような感じでしょうか。
右手で、ピアノのごとく半音階に調弦された固定弦を爪弾き、左手で指板上の低音弦を弾きます。指板を押さえて音程を変えることもあるようですね。
いずれにせよ、かなり演奏が難しい楽器だと思います。まず調弦が大変そうですね。
ナターシャさんの歌声は透明でとても美しい。ウクライナの民謡はもちろん、日本や世界の名曲もたくさん歌っています。
「ユー・レイズ・ミー・アップ」は、言うまでもなくシークレット・ガーデンの楽曲です。案外オリジナルの聴いたことがない人が多いようなので、ここに紹介しておきます。名曲ですね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
- The Beatles 『Now and Then』(2023.11.02)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
- 二度目の天の岩戸開き(2023.10.18)
「音楽」カテゴリの記事
- 冬木透 『夕日に立つウルトラマン』(2023.12.09)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
コメント