和田アキ子 『古い日記』(安井かずみ作詞・馬飼野康二作曲)
安井かずみさんの作詞の代表作がこれ。和田アキ子さんの1974年のシングル「古い日記」です。安井さん35歳くらいの作品ですね。作曲は馬飼野康二さん。馬飼野さんはまだ25、6。すごいですね〜。
そして和田アキ子さん、この頃まだ23、4歳。すごいですね〜。考えてみると、「笑って許して」が20歳、「あの鐘を鳴らすのはあなた」が22歳くらいでしょ。考えられませんね。
それにしても、この「古い日記」、ホントかっこいいですよね。ジャパニーズ・ソウル。和製R&B。それこそアメリカ文化を呑み込んで、見事に日本の魂になっていますよね。
アレンジもかっこいい。
そうそう、そういえば面白い動画がありました。これ1980年とかかなあ。夜のヒットスタジオ。名物のオープニングのメドレーというか、次の人の代表作を歌うリレーですね。
もう最初の都はるみさんの「危険なふたり」が危険すぎて面白い。こんなはるみさんも珍しいですね(笑)。ちなみにこの「危険なふたり」も安井かずみさんの代表作です。
ジュリーはそつなく「アメリカン・フィーリング」を歌い、サーカスがド演歌「夢よもういちど」を披露、そして真木ひでとさんが歌うのは「真夜中のドア」! 今や世界中で大リバイバルヒットしている、松原みきさんの「真夜中のドア」を、真木ひでとさんがねえ…。
松原みきさんは「オレンジの雨」、続いて野口五郎さんが「古い日記」を歌います。本家に気圧されているのか五郎さんパワーがない(笑)。
ということで、トリは御本家、和田アキ子さんの「古い日記」。これはもう貫禄としか言いようがない。
それにしても、ダン池田とニューブリードがまたいい演奏を聴かせてくれますね。日常にぜいたくな音楽体験があった時代でした。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- 冬木透 『夕日に立つウルトラマン』(2023.12.09)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
「音楽」カテゴリの記事
- 冬木透 『夕日に立つウルトラマン』(2023.12.09)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- ナイツ傑作漫才集(2023.11.20)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- 冬木透 『夕日に立つウルトラマン』(2023.12.09)
- 『飄々と堂々と 田上明自伝』 田上明 (竹書房)(2023.12.07)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
コメント