『アッコちゃんの時代』林真理子 (新潮文庫)
昨日の「ヒッピー」の代表が、この小説の主人公の一人五十嵐のモデルです。すなわち、川添象郎さん。この小説には当然「ヘアー」の話も出てきます。
象郎さんの4番目の奥さんが、「アッコちゃん」。すなわち、小出明子さん。バブル期を象徴する小悪魔、悪女(つまり「いい女」)。
アッコちゃんの時代とは、ずばり「バブル」ですね。
あの頃の、ある種狂ったゴージャスさに対してどう感じるか。懐かしさも含めて肯定するのか、それともただただ嫌悪するのかによって、この小説の評価は変わるでしょうね。
私は作品としてよりも、一つの資料として興味深く読みました。林さんはしっかり取材しています。
象郎さんの実母、伝説のピアニスト原智恵子の名前もちゃんと出てきますし、彼女の消息についてもそれなりに触れています。
その他、ユーミンはじめ「キャンティ」を彩った天才たちの名前が実名でじゃんじゃん出てきます。それは、正確に言えば「バブル以前」なのですが、結局「バブル」とは昭和の勢いの極まったところに現れた最後の大爆発だったことがわかります。
もちろん私はあの「時代」をリアルタイムで生きていたわけですが、仕事柄もあって特にその恩恵にあずかることもなく、どちらかというと、祭に参加できない暗く苦い思い出しかありません。
いや、なんだかんだ自分もある意味「バブル」だったかもしれない…と今思いました(笑)。まあ、それはいいや。自分のことにはあまり興味がありません。思い出す価値もないほどすっからかんなので(苦笑)。
皆さんも、あの「時代」を今の自分というリトマス紙でテストしてみませんか。
Amazon アッコちゃんの時代
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- Unconditional Love 聴き比べ(2023.11.24)
- ナルディーニ 『二つのヴァイオリンの為の作品集』(2023.11.22)
- 里見洋と一番星『新盛り場ブルース』(2023.11.14)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 誓の御柱(四日市市諏訪公園)(2023.10.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- ハマスとイスラエルが対立(2023.10.11)
- 【成田悠輔vs東浩紀】絶望感の正体は?日本の闇(2023.10.08)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- ナイツ傑作漫才集(2023.11.20)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
- 里見洋と一番星『新盛り場ブルース』(2023.11.14)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
- 廣松渉の「世界の共同主観的存在構造」(2023.10.25)
- 『本學ノスゝメ』出版 クラウドファンディング!(2023.10.06)
- 『安倍元首相を狙撃したのは本当に山上なのか?』 中田健二(2023.10.05)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
「文学・言語」カテゴリの記事
- ナイツ傑作漫才集(2023.11.20)
- 在原業平の墓(滋賀県高島市マキノ町在原)(2023.11.18)
- 十三(じゅうそう)(2023.11.17)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
- 【読解力】社会人1万人以上見て分かった”文章読めない”人の特徴 (サトマイ)(2023.11.13)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- 「六角堂」 紫雲山頂法寺(京都)(2023.11.19)
コメント