祝 志村正彦くん「芙蓉文化賞」受賞!
富士吉田出身、フジファブリックの志村正彦くんが、富士北麓地域の文化勲章とでも言うべき「芙蓉文化賞」を受賞いたしました。
「芙蓉文化賞」は今回で24回目。第1回から錚々たる地元の名士たちが名を連ねています。歴代の受賞者の中には、私が現在顧問を務めている学園の元理事長や、中高のジャズバンド部の名も。その中にある意味では遅ればせながらですが、志村くんが選ばれたことは、本当に嬉しいかぎりです。
志村くんが亡くなって10年以上が経ちましたが、彼の音楽の輝きは衰えるどころか、ますます豊かになっているように感じます。
私も時とともに、彼の稀有な才能と唯一無二の存在感を、ますます強く感じるようになりました。
いよいよ来年度からは高校の音楽の教科書に「若者のすべて」が掲載されることになりましたしね。
音楽としてだけでなく、その詩の文学性の高さも高く評価されています。そのうち国語の教科書にも載ったりして。
天界の志村くんも、きっと喜んでいることでしょう。少しはにかみながら。
さあ、あとは武藤敬司さんですね。昨日、シングルとタッグ両方でグランドスラムを達成しましたからね。プロレスも立派な文化ですし。
いやあ、富士吉田はなかなか濃い人たちを輩出していますなあ。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 開幕戦 (後楽園ホール)(2023.11.12)
- 我慢するな。頑張るな。(2023.09.13)
- DDTプロレス 『闘うビアガーデン 2023』(2023.08.29)
「ニュース」カテゴリの記事
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
- The Beatles 『Now and Then』(2023.11.02)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
- 二度目の天の岩戸開き(2023.10.18)
「音楽」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
「教育」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 【読解力】社会人1万人以上見て分かった”文章読めない”人の特徴 (サトマイ)(2023.11.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- 出口康夫 『われわれとしての自己(Self as We)」(2023.10.14)
- 『本學ノスゝメ』出版 クラウドファンディング!(2023.10.06)
「文学・言語」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- ナイツ傑作漫才集(2023.11.20)
- 在原業平の墓(滋賀県高島市マキノ町在原)(2023.11.18)
- 十三(じゅうそう)(2023.11.17)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
コメント