備えよ「富士山大噴火」火山灰の脅威は首都圏にも
「富士山はいつか必ず噴火する」…そりゃあそうでしょう!w 100%当たる予言ですね。
「いつ起きてもおかしくない」は、半分正解、半分不正解です。明日は起きるかもしれませんが、今日はたぶん起きません。前兆が全くないからです。
ちなみに火山灰での車の運転の練習だとか、フィルターの準備とか、まあしないよりはましですが、宝永級の大噴火が起きたら、ほとんど意味ないでしょう。
特に東京は完全に都市機能停止でしょうね。火山灰も遠いだけに細かいものが多く、雨でも降れば全てがコンクリート状態。車とか電車とか飛行機は、単なる巨大な箱(ゴミ)と化すでしょう。
ほんの1センチ雪が積もるだけで大混乱するくらいですから、もし火山灰が10センチも積もったら完全にお手上げです。復旧にも相当時間がかかるでしょう。下手すれば5年くらいかかる可能性も。
番組で言われているように、交通機関だけでなく、やはりコンピューターがダメですね。それ以前に電線が切れて大規模停電が起きるでしょう。水もダメ。東京で近代的な生活は不可能になります。
そう、近代化してから、私たちは富士山噴火を体験していないのですよ。だから予測もできない。
宝永の噴火の前も、実は200年ほど噴火がストップしていました。そして、まず宝永の南海トラフ巨大地震が発生。その後富士山が大噴火を起こしました。
おそらく次回もそのパターンでしょう。まず南海トラフ巨大地震が発生。そして富士山噴火。
逆になることも想定しておかねばなりません。宝永の時も、巨大地震の数年前から富士山の鳴動があったと記録されています。
いずれにせよ、前兆があるということです。
富士山に住む者として、当然その前兆を捉えるように努力をしています。その一つが日々のラドン濃度の計測。ここ数日上昇傾向ですが、これはいつもの波、富士山の呼吸のレベルです。
とにかく、毎日富士山と対話することですね。もう20年以上も富士山の懐に抱かれて生活していますので、それなりに富士山のご機嫌がわかるようになっています…なんて、それも人間の驕りでしょうかね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- バイバイ! グレート・ムタ(2023.01.22)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
- 追悼 ジェフ・ベック(2023.01.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 『麦子さんと』 吉田恵輔監督・堀北真希主演作品(2023.01.31)
- 『gift』 宮岡太郎監督・遠藤憲一&松井玲奈主演作品(2023.01.30)
- 『日本酒をまいにち飲んで健康になる』 滝澤行雄 (キクロス出版)(2023.01.28)
- 三ツ峠が噴火!?(夢です)(2023.01.17)
- 東海道新幹線ぷらっとこだま(2023.01.15)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 「2035年に実用化させる」日本の革新的手法で“レーザー核融合発電”は日の目を見るか?(2023.02.02)
- ホリエモン×多田将 『宇宙と素粒子の謎』(2023.01.25)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 三ツ峠が噴火!?(夢です)(2023.01.17)
- ロシア軍がUFOを撃墜と主張(2023.01.06)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 「2035年に実用化させる」日本の革新的手法で“レーザー核融合発電”は日の目を見るか?(2023.02.02)
- 『愛国者は信用できるか』 鈴木邦男 (講談社現代新書)(2023.02.01)
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
コメント