« ウイルスの事情 | トップページ | Lacaille と karabiner-Elements で親指シフト »

2021.10.31

Mac mini(M1)

Th_-20211104-64846 Macの新品を買うのはいったい何年ぶりだろう。

 今年度からは学校現場を離れ、実家や自宅でパソコン仕事をする機会が増えました。

 そのうちの一つが出版に関わる仕事。

 文字の入力からDTP的なことまでこなさねばならず、MacBook Proの13インチの画面ではかなり手狭でしたので、夏前に27インチの外付けディスプレイを購入しました。

 それで問題なくやっていたのですが、本体のMacBook Pro(2012mid)が妙に熱を持つようになってきまして、さすがに10年近く第一線で頑張ってくれたので隠居してもらい(というか、本来のノートブックとして持ち運び専用にし)、新しいMac miniを導入することにしました。

 動画編集など重たい仕事は全くしませんので、一番安いやつ、M1プロセッサー・メモリー8GB・ストレージ256GBを24回分割払いで購入いたしました。

 うわさどおりM1は軽快ですね。軽いアプリしか使わないので、動作は10年前のMacBook Proとの差を感じませんが、なにしろ起動と終了の速さに驚きました(笑)。

 静かだし熱くもならない。拡張性も必要十分。miniというイメージよりは少し大きめですが、モノとしての質感、存在感はちょうどいい。

 お値段もこの最低スペックヴァージョンはお手頃です。メモリーやストレージを増設すると割高になります。実際、MacBook Proではメモリーは16GBまで増設していましたが、こちらは8GBで十分ですね。ストレージも今やほとんどクラウドで事足りますし。

 というか、10年経ってもバリバリ現役のMacBook Pro2012がすごすぎるなと改めて思った次第です。いよいよ(ようやく)新しいOSには対応しなくなってしまいましたが、それでもまだまだ当分現役で頑張ってくれるでしょう。ちなみにウチには現役バリバリのMacBook Pro2012midが3台あります(笑)。

Mac mini

|

« ウイルスの事情 | トップページ | Lacaille と karabiner-Elements で親指シフト »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

もの」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ウイルスの事情 | トップページ | Lacaille と karabiner-Elements で親指シフト »