NCT 127 『Sticker』
昨日、世界の音楽シーンがワールド・ミュージック的方向に進んでいるというようなことを書きました。
たしかにネット(特にYouTubeやサブスク・サービス)で、世界中の音楽を聴くことができる時代になり、また、100年に及ぶ欧米の商業音楽市場に飽きてしまった人たちが、「知らない音楽」に興味を持つことは当然だと言えます。
K-POPの世界でいうと、BTSはそうした欧米音楽に「魂を売った」とも言えますが、一方でたとえばこのNCTの新曲など、明らかにそれとは違う路線を目指していると感じますよね。
冒頭から繰り返される印象的な(チープな笛のような)パッセージは、まあ韓国のヨナ抜き音階の派生とも言えますが、日本人にとっては単なる祭ばやしですよね。
これが欧米人にはかなりエキゾチック、あるいはオリエンタルに感じられることでしょう。少なくとも、オシャレなコード進行とわかりやすいリズムや構成の「売れ線」の曲とは全く違う感じを受けるに違いありません。
たしかにNCT自身、アジア中心の多国籍プロジェクトであり、このMVも無国籍風とも言えますね。プロデュースには欧米人が関わってると思いますが、やはり世界市場の動向を見てのこの曲なのではないでしょうか。
欧米人にとって、日本も韓国も中国も全部同じにしか見えていないとしても、祭ばやしを使われるとは…。日本人は黙っていていいのですか(笑)。
日本の音楽市場は、こうしたグローバル化の波に完全に乗り遅れています。もちろん、そうした鎖国主義も、その中でしっかり経済として文化として回っているので評価はできます。しかし、韓国のような過度な開国主義をまねる必要はないものの、やはりもう少し世界の広さを感じた方がいいのではないかと最近強く思います。
それにしても、このNCT127の曲、最初は「?」でしたが、だんだんクセになるから面白いですね。最初の「?」は、すなわち既聴感がなかったということで、何度も聴いていると細部に「なるほど」と感じる発見があって面白いのです。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ラモー 『優雅なインドの国々より未開人の踊り』(2024.08.12)
- ロベルタ・マメーリ『ラウンドМ〜モンテヴェルディ・ミーツ・ジャズ』(2024.07.23)
- まなびの杜(富士河口湖町)(2024.07.21)
- リンダ・キャリエール 『リンダ・キャリエール』(2024.07.20)
- グラウプナーのシャコンヌニ長調(2024.07.19)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- いかりや長介と立川談志の対話(2024.08.19)
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- こども歌舞伎「勧進帳」(2024.06.22)
- 冨田靖子 『グッドバイ夏のうさぎ』 山名兌二 監督作品(2024.06.18)
- 『彼岸花』 小津安二郎 監督作品(2024.06.16)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- いかりや長介と立川談志の対話(2024.08.19)
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- 全日本プロレス祭 アリーナ立川立飛大会(2024.08.17)
- 『もしも徳川家康が総理大臣になったら』 武内英樹 監督作品(2024.08.16)
- ラモー 『優雅なインドの国々より未開人の踊り』(2024.08.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- 『もしも徳川家康が総理大臣になったら』 武内英樹 監督作品(2024.08.16)
- ラモー 『優雅なインドの国々より未開人の踊り』(2024.08.12)
- 『大鹿村騒動記』 阪本順治 監督作品(2024.08.11)
- 富士山と八ヶ岳のケンカ(2024.08.10)
コメント