モロッコのアンダルシア音楽
「世界ふれあい街歩き」の再放送「シャフシャウエン(モロッコ)」を観ていたら、アンダルシア音楽が流れてきました。
スペインのアンダルシアの音楽がなぜアフリカのモロッコにということになりますが、そこが面白いところですね。
もともとイスラム圏だったところに、レコンキスタによってスペインを追い出されたムスリムが移住してきたということですか。
というわけで、まさに東西が融合というか混濁しているのが興味深い。
写真でわかる通り、ウードのような楽器とともに、普通のヴァイオリンやヴィオラを使っています。しかし、その演奏法は実にアラブ的、東洋的。膝の上に立てて演奏します。動画で観て聴いてみましょう。
いいですねえ。西の果てのイスラム音楽。それがヨーロッパの楽器によって演奏される。ケメンチェというかレベックのような楽器も見えますね。新旧、東西が混濁しています。
ちなみに、私もヴァイオリンやヴィオラをこうして膝の上で弾くのを得意としています。これはすぐ参加できそう(笑)。
別の動画も観てみましょう。一番左にダルシマーみたいな楽器が見えますが、ハンマーで叩いているのか、指やピックではじいているのか。どっちでしょう。
最近、西洋音楽に飽きてきてしまったのか、我が家では世界の民族音楽や、最近の曲でもワールド・ヒットチャートを聴くことが多くなっています。
実際、世界の最新音楽シーンがちょっとそっち寄りになってきているんですね。これから少しそういう最新音楽も紹介していこうと思います。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
- 大川隆法(霊) vs 上祐史浩 vs 長井秀和(2023.03.10)
- 『おそ松さん(実写映画版)』英勉監督・Snow Man主演作品(2023.03.08)
- 『TENET』 クリストファー・ノーラン脚本・監督作品(2023.03.07)
- 表現者 ちあきなおみ〜ジャンルを超えた魅惑の歌声(2023.03.04)
「音楽」カテゴリの記事
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
- ハジ→ 『来年の夏。』(2023.03.13)
- SunKissed Lola 『Pasilyo』(2023.03.12)
- 中西圭三 『Choo Choo TRAIN』(2023.03.09)
- ○八代亜紀 vs ひろゆき&成田悠輔×(2023.03.05)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 劇的サヨナラ!WBC準決勝(2023.03.21)
- 上野公園にて花見(2023.03.20)
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
- 中西圭三 『Choo Choo TRAIN』(2023.03.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 上野公園にて花見(2023.03.20)
- 善光寺にてお数珠頂戴〜阿弥陀様降臨(2023.03.19)
- 尾山神社とニギハヤヒ(2023.03.18)
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
- 東日本大震災から12年〜最大余震はこれから(2023.03.11)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 上野公園にて花見(2023.03.20)
- 善光寺にてお数珠頂戴〜阿弥陀様降臨(2023.03.19)
- 尾山神社とニギハヤヒ(2023.03.18)
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
コメント