板野肯三 『コロナをどう凌ぐか〜エネルギー的なバリヤーを作る方法』
昨日お会いできお話させていただいた板野肯三先生の最新動画。
いやあ、昨日のお話も面白すぎたけれど、こちらも飛ばしてますね。とっても良くわかるお話です。
ある意味とても古典的、伝統的な「凌ぎ方」ですよね。
だいたい、「しのぐ」という言葉が良い。「しのぐ」という和語は、もともと「大きな圧力に耐える」というニュアンスを持っています。
自分が止まっていて向こうから圧力がかかる場合は、たとえば台風がやってきたのをその場で耐え忍ぶ感じですし、自分が動いている場合は藪をかき分けて進む感じです。
決して真正面から戦って相手をぶっ潰す感じではありませんよね。やはり何らかのバリヤーで防御するイメージです。いかにも日本的ですね。
それが「相手をしのぐ=凌駕する」という二次的な意味にもなってきます。つまり、結果的に相手を上回るということですね。やり過ごすことが勝つことになるのが日本の勝負論なのです。
特に生物の分野(ここではウイルスも生物とします)では、そのようなせめぎあいの中に生まれる共存という本質的な物語があるわけですから、「しのぐ」ことは非常に重要な戦略なのです。
そういう意味で、ここでは「気を引き締める」というのが一番大切なのかもしれませんね。ここでの「気」は単なる気持ちではありません。先生が実演しておられるように、「気」を抜かず、「気」を引き締める、「気」を張る技術を知っておくことが大切でしょう。
早く先生と再会していろいろお話したい!たぶんめちゃくちゃ盛り上がりますよ(笑)。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- バイバイ! グレート・ムタ(2023.01.22)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
- 追悼 ジェフ・ベック(2023.01.12)
「心と体」カテゴリの記事
- 『日本酒をまいにち飲んで健康になる』 滝澤行雄 (キクロス出版)(2023.01.28)
- アナザーストーリーズ 『戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実』(2023.01.11)
- みうらじゅんの『最後の講義』(2023.01.03)
- ロングコートダディ 『マラソン世界大会』(2023.01.02)
- 初夢をありがとう!(ムタ vs 中邑)(2023.01.01)
「自然・科学」カテゴリの記事
- ホリエモン×多田将 『宇宙と素粒子の謎』(2023.01.25)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 三ツ峠が噴火!?(夢です)(2023.01.17)
- ロシア軍がUFOを撃墜と主張(2023.01.06)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
「文学・言語」カテゴリの記事
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
- 冬休みの宿題(ホワイトナンクロ)(2022.12.20)
- M-1グランプリ2022 ダイヤモンド【決勝ネタ】(2022.12.18)
- 「生まれてきちゃってごめん」vs「生まれてすみません」(2022.12.15)
コメント