ドコモ HOME 5G (5G対応ホームルーターHR01)
富士山の我が家のインターネット環境は非常に悪かった。いまだにADSLでしたし、それも年々速度が落ち(下り1Mbps、上り0.1Mbps!)、ほとんど嫌がらせ(光回線にしろということ?)を受けているような状況でした。
しまいには固定電話の調子まで悪くなり、ここ1ヶ月ほどは通話ができない状況でしたので、先日回線ともどもADSLを解約しました。
で、光回線にしたかというと、工事とか面倒くさいですし、近所の人に聞くとそれほど速度も出ないということなので、思い切って最近発売されたdocomoのHOME5Gを導入しました。
もちろんここでは5Gではなく4G。それも受信時速度225Mbps~37.5Mbpsの地域。まあ、それでも現状よりはかなり改善されるであろうと予測していました。
結果、下りは安定して100Mbpsくらい出ています。つまり、ちょっと前より100倍速いということで(笑)。上りはそれほど早くありませんが、それでも今までより100倍くらい速い(笑)。実用上問題ない速度ですね。
比較的近くにdocomoの基地局があり、また、この辺りは人口密度が低く、回線が混み合うということもありません。ようやく普通の環境になりましたな(笑)。
今のところ通信も安定していますし、快適に過ごしております。家族のストレスもかなり低減され、結果平和度が増しました(笑)。そりゃそうだよな。いくら我が家は不便を楽しむ文化があるとはいえ、今やライフラインとなったインターネットが時々止まるようじゃイライラする。
ここに5Gの電波が飛ぶようになるのは、おそらく10年後くらいだと思います。その頃には都会は7Gとかになってるのでしょう。
料金体系もシンプル。縛りもなく、今なら機器は実質0円ですからおススメですよ。他社も対抗してくると思いますが、やはり将来的にもNTTドコモの「余裕」はいろいろな面で有利だと思います。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AIで創る「新しいバロック音楽」(2025.05.14)
- 『Baby, I Love You』by Suno AI v4.5(2025.05.07)
- 『Tokyo Jazz』by Suno AI v4.5(2025.05.04)
- 格安Bluetoothイヤホン(2025.04.26)
- iPhone 16e(2025.04.21)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 光明寺さん(小山市)で思う(2025.05.23)
- 榮山寺のカオスとコスモス(2025.05.22)
- 吉野〜南朝の幻影(2025.05.21)
- 『超国宝』展 (奈良国立博物館)(2025.05.20)
- 『宗良親王信州大河原の三十年〜東海信越南北朝編年史』 松尾書店(2025.05.19)
コメント