「諏訪〜なぜ人々は諏訪を目指すのか?〜」 (NHK ブラタモリ)
昨日録画した番組を観ました。ブラタモリ諏訪。面白かった!
私のルーツにもつながる諏訪。昨日も偶然、諏訪について語り、富士山麓の「諏訪」をフィールドワークしたところでした。
タモリさんの趣味からして、地質の話に終始していましたが、それはそれで興味深い内容でした。
そう、「文化=culture」は、まさに「cultivate」。土地、大地の特徴が、我々人間の生活を通して発現したものです。
ですから、諏訪独特の文化あるいは縄文文化というものは、諏訪の自然環境、日本の自然環境が、そこに住む人というメディアを通して表現した「芸術」なのでした。
番組でも最後に富士山が登場しましたね。本当に諏訪から富士山が見えるというのは奇跡的なことです。
人々は諏訪を目指し、そして次はそこから富士山を目指す人々が現れました。私もそうかもしれません。
その道はシルクロードでもあります。
もうすぐ吉田の火祭り。公式のポスターにも「北口本宮冨士浅間神社」と書いてありますが、それは間違いです。火祭りは諏訪神社の例大祭すすき祭りの前夜祭です。
もっと言えば、御射山(みさやま)祭の富士山版です。火祭りとすすき祭りは御射山祭と全く同じ日に行われます。また、ススキが主役になるのも共通。そして、それぞれの裏には国常立尊が存在しています。
今年の火祭りは規模縮小ながら行われます。これを機に基本に立ち返って、諏訪湖(と八ヶ岳)と富士山を結びつつ、火祭りとすすき祭りを楽しみたいですね。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その7)(2022.05.09)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
- 尾崎紀世彦 with 雷様(2022.04.23)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
「自然・科学」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 核融合のギモンまとめて答えます (岡野邦彦)(2022.04.12)
- 活火山「十和田」噴火警戒レベル運用開始(2022.03.30)
- 居心地の良い場所「富士吉田」!?(2022.03.20)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- ジャンボ鶴田さん23回忌(2022.05.13)
コメント