【討論】教育に日本の希望を!
大変忙しい中ではありますが、この討論を倍速で聴きました。非常に勉強になりました。
ここ数年「(旧来の)学校をぶっ壊す!」と言いつつ、なかなか堅固な内なる防壁に妨げられて、やや戦意を喪失している私(苦笑)。
一方で、この保守派の討論を聴くと、ぶっ壊すべき学校はどこにあるのか、もっと言えばどっちなのか、正直よく分らなくなってくる私もいます。
また、国語の教員であり、日本語・日本文化研究家などと自称しながら、案外古典的な世界を簡単に捨てている私もいて、それもまた迷いの原因の一端になっています。
特に竹本三保さんの、自衛隊と学校との比較からの考察は面白かった。私が排除しようとしていた学校の軍隊文化はとっくに駆逐されつつある…いや、もともとなっちゃって軍隊文化だったということでしょうか。
また、孤立無援となっているかのような森口朗さんの言説にも、私は大いに共感します。やはり一番現場をよく知っていらっしゃるなと。
私も、もう一度ふんどし締め直して戦ってみましょうかね。今、ちょっと現場から逃げているので。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 『失敗の科学』 マシュー・サイド (ディスカヴァー・トゥエンティワン)(2023.12.10)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- 冬木透 『夕日に立つウルトラマン』(2023.12.09)
- 『飄々と堂々と 田上明自伝』 田上明 (竹書房)(2023.12.07)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
「教育」カテゴリの記事
- 『失敗の科学』 マシュー・サイド (ディスカヴァー・トゥエンティワン)(2023.12.10)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 【読解力】社会人1万人以上見て分かった”文章読めない”人の特徴 (サトマイ)(2023.11.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- 出口康夫 『われわれとしての自己(Self as We)」(2023.10.14)
「文学・言語」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- ナイツ傑作漫才集(2023.11.20)
- 在原業平の墓(滋賀県高島市マキノ町在原)(2023.11.18)
- 十三(じゅうそう)(2023.11.17)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
コメント