【討論】教育に日本の希望を!
大変忙しい中ではありますが、この討論を倍速で聴きました。非常に勉強になりました。
ここ数年「(旧来の)学校をぶっ壊す!」と言いつつ、なかなか堅固な内なる防壁に妨げられて、やや戦意を喪失している私(苦笑)。
一方で、この保守派の討論を聴くと、ぶっ壊すべき学校はどこにあるのか、もっと言えばどっちなのか、正直よく分らなくなってくる私もいます。
また、国語の教員であり、日本語・日本文化研究家などと自称しながら、案外古典的な世界を簡単に捨てている私もいて、それもまた迷いの原因の一端になっています。
特に竹本三保さんの、自衛隊と学校との比較からの考察は面白かった。私が排除しようとしていた学校の軍隊文化はとっくに駆逐されつつある…いや、もともとなっちゃって軍隊文化だったということでしょうか。
また、孤立無援となっているかのような森口朗さんの言説にも、私は大いに共感します。やはり一番現場をよく知っていらっしゃるなと。
私も、もう一度ふんどし締め直して戦ってみましょうかね。今、ちょっと現場から逃げているので。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 劇的サヨナラ!WBC準決勝(2023.03.21)
- ダルビッシュに学ぶ「温故知新」(2023.03.17)
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 高橋信次先生講演 『心の原点』(1976年)(2023.03.06)
- ○八代亜紀 vs ひろゆき&成田悠輔×(2023.03.05)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 劇的サヨナラ!WBC準決勝(2023.03.21)
- 上野公園にて花見(2023.03.20)
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
- 中西圭三 『Choo Choo TRAIN』(2023.03.09)
「教育」カテゴリの記事
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 『禅語を生きる』 山川宗玄 (春秋社)(2023.03.01)
- 「や〜だ」はどこから来るのか(2023.02.24)
- 追悼 松本零士さん(2023.02.20)
- AGIが世界を変える(2023.02.15)
「文学・言語」カテゴリの記事
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- ハジ→ 『来年の夏。』(2023.03.13)
- 『禅語を生きる』 山川宗玄 (春秋社)(2023.03.01)
- 「や〜だ」はどこから来るのか(2023.02.24)
- ヤマグチ社(2023.02.19)
コメント