『4/524 日航123便御巣鷹山墜落事故写真集』 小平尚典
今年もこの日が来ました。36年ですか、あの日から。
私とこの日の因縁については、11年前に詳しく書きました。
年月は経っても、あの日の記憶は全く色褪せません。
あの瞬間と、その後の流れ星舞う暗闇の中で、ギリギリの命の戦いのあったことを思うと、私の記憶は、記憶とはまた違う想像の映像とオーバーラップするのでした。
想像の映像は不思議とモノクロです。それは私の想像力の限界なのか、いや「夢」が多くそうであるように、記憶以外の映像は元来明暗だけで構成されているのか。
この小平さんによる写真集もモノクロです。当然カラーフィルムもあったわけですが、やはり報道写真であり、また暗い現場での撮影が想定されたわけですから、感度の高いモノクロフィルムが選ばれて当然です。
思えば、私もその夜、流星を撮影するため、カメラに小平さんと同じくトライXを装填していたのでした。あの日のネガフィルムはどこにいったのでしょう。
さあ、もうこのモノクロ写真集については、見ていただくしかない。ありがたいことに、今ならKindle Unlimitedで無料にて見ることができます。
小平さんが死よりも生を記録したかった、表現したかったことがよくわかります。それが意図的なものなのか、本能的なものなのかはわかりませんが。
また、巻末の小平さんの文章が、そのモノクロームの世界に淡い色を添えてくれます。なるほど、想像の中のカラーは、人の心によって加えられるのですね。
この季節になると、私たちは多くのモノクロ映像を目にすることになります。戦争の記録です。
アメリカ軍が撮影したカラーの映像より、日本軍のモノクロの映像の方がリアルであるのは、やはり私たちの記憶と想像のあり方に関係がありそうです。
近年のデジタル化によって、ほとんど全ての写真はカラーで撮影されるようになりました。カラーのモノクロ化と、本来のモノクロ写真とは、全く違うような気がします。
Amazon 4/524 日航123便御巣鷹山墜落事故写真集
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
- The Beatles 『Now and Then』(2023.11.02)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
- 二度目の天の岩戸開き(2023.10.18)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Qiワイヤレス充電つきBluetoothスピーカー(2023.09.19)
- VRヘッドセット(?)(2023.06.30)
- エレコム VR用/3Dレンズ(2023.06.28)
- SwitchBot スマートリモコン ハブミニ(2023.06.09)
- ZOOM ハンディビデオレコーダー Q2n-4K(2023.05.27)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
- 廣松渉の「世界の共同主観的存在構造」(2023.10.25)
- 『本學ノスゝメ』出版 クラウドファンディング!(2023.10.06)
- 『安倍元首相を狙撃したのは本当に山上なのか?』 中田健二(2023.10.05)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
コメント