『4/524 日航123便御巣鷹山墜落事故写真集』 小平尚典
今年もこの日が来ました。36年ですか、あの日から。
私とこの日の因縁については、11年前に詳しく書きました。
年月は経っても、あの日の記憶は全く色褪せません。
あの瞬間と、その後の流れ星舞う暗闇の中で、ギリギリの命の戦いのあったことを思うと、私の記憶は、記憶とはまた違う想像の映像とオーバーラップするのでした。
想像の映像は不思議とモノクロです。それは私の想像力の限界なのか、いや「夢」が多くそうであるように、記憶以外の映像は元来明暗だけで構成されているのか。
この小平さんによる写真集もモノクロです。当然カラーフィルムもあったわけですが、やはり報道写真であり、また暗い現場での撮影が想定されたわけですから、感度の高いモノクロフィルムが選ばれて当然です。
思えば、私もその夜、流星を撮影するため、カメラに小平さんと同じくトライXを装填していたのでした。あの日のネガフィルムはどこにいったのでしょう。
さあ、もうこのモノクロ写真集については、見ていただくしかない。ありがたいことに、今ならKindle Unlimitedで無料にて見ることができます。
小平さんが死よりも生を記録したかった、表現したかったことがよくわかります。それが意図的なものなのか、本能的なものなのかはわかりませんが。
また、巻末の小平さんの文章が、そのモノクロームの世界に淡い色を添えてくれます。なるほど、想像の中のカラーは、人の心によって加えられるのですね。
この季節になると、私たちは多くのモノクロ映像を目にすることになります。戦争の記録です。
アメリカ軍が撮影したカラーの映像より、日本軍のモノクロの映像の方がリアルであるのは、やはり私たちの記憶と想像のあり方に関係がありそうです。
近年のデジタル化によって、ほとんど全ての写真はカラーで撮影されるようになりました。カラーのモノクロ化と、本来のモノクロ写真とは、全く違うような気がします。
Amazon 4/524 日航123便御巣鷹山墜落事故写真集
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- バイバイ! グレート・ムタ(2023.01.22)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
- 追悼 ジェフ・ベック(2023.01.12)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ポメラ DM250 (キングジム)(2022.11.17)
- 糸島の夕景(2022.11.01)
- ポメラの新型!DM250(2022.07.14)
- WAOS iPhone SE2 / SE3 / 7 / 8 対応 バッテリーケース(2022.06.18)
- モバイルチャージャー 10000mAh (オーム電機)(2021.12.03)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『愛国者は信用できるか』 鈴木邦男 (講談社現代新書)(2023.02.01)
- 『ジオサイコロジー 聖地の層構造とこころの古層』中沢新一・河合俊雄 (創元社)(2022.12.04)
- 『日本文化の核心 「ジャパン・スタイル」を読み解く』 松岡正剛 (講談社現代新書)(2022.11.07)
- 『ひどい民話を語る会』 京極夏彦・多田克己・村上健司・黒史郎 (角川書店)(2022.11.03)
- 『プラセボ効果・ノセボ効果』 (サトマイ 謎解き統計学)(2022.10.17)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『日本酒をまいにち飲んで健康になる』 滝澤行雄 (キクロス出版)(2023.01.28)
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- しばたはつみ・伊東ゆかり・マリーン・スペクトラム 『ストリート・プレイヤー』(2023.01.26)
- ホリエモン×多田将 『宇宙と素粒子の謎』(2023.01.25)
- 高中正義&野呂一生 (Crossover Japan '05)(2023.01.24)
コメント