« アルビノーニ 作品10 (イ・ムジチ合奏団) | トップページ | 妖怪特撮映画祭 »

2021.08.02

ウルトラQ 『2020年の挑戦』

Th_img_ultraq_19 日、NHKで4K版が放送されました。35mmフィルム(モノクロ)の情報量の多さに改めて驚かされました。

 本放送は1966年。私はまだ2歳になっていなかったので、おそらく見ていません。

 当時からすると「2020年」は本当に「未来」だったのでしょうね。

 金城哲夫の脚本、特技含めた全体の編集、ミニチュア、そして山梨県は西桂町出身の高山良策の造作となるケムール人の存在感が素晴らしい。

 こうして当時の「未来」が「過去」になってしまった2021年、ケムール人ならぬ地球人の「挑戦」は、コロナとの戦い、そしてオリンピックの開催。

 「AKIRA」などと同様、あの頃の「未来」をこういう形で迎え、その予測や予言が当ったり当たらなかったり、そういう検証ができるのは面白いですね。やっぱり、あの頃の人たち(自分も含めて)の意志や直観が未来を作っているということですね。

 製作は1966年ですから、前の東京オリンピックから2年ですね。日本はイケイケドンドンの高度経済成長を本格化していきます。

 医療の発達により500歳の寿命を得たというケムール人には、当然未来の人類が重ねられたことでしょう。経済成長が50年続けば、もしかすると私たち人類はケムール人になっていたかもしれません。

 さあ、今の私たちはどんな50年後を作るのでしょうか。

 ケムール人のこの走り方、真似しましたね(笑)。スーツアクターはのちにウルトラマンの中身となる古谷敏さんです。

 

|

« アルビノーニ 作品10 (イ・ムジチ合奏団) | トップページ | 妖怪特撮映画祭 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

歴史・宗教」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アルビノーニ 作品10 (イ・ムジチ合奏団) | トップページ | 妖怪特撮映画祭 »