伊豆山で土石流発生
大変な災害が起きました。被害の全容もしばらく分からないでしょう。それほどの土砂流出量です。
救助活動もままならない中ではありますが、一言。
伊豆山にはコロナ前は毎春訪れていました。伊豆山神社、そして興亜観音。霊的な場所です。
今回の土石流の始点となったのは、伊豆山神社の本宮付近。訪れたことがある方はおわかりと思いますが、清澄な神域のすぐ脇が産廃廃棄場になっています。
森林を伐採して産廃を棄てるという行為は、そのまま日本の神に対する冒涜となります。それがこのような神の怒りを招くというのは、実に科学的な真実なのであります。
伊豆山神社を紹介した際、『「荒魂(あらみたま)」が鎮められて「和魂(にぎみたま)」が現出している』と書きましたが、その鎮められた「荒魂」はこうして時に発動するのです。
今回の土石流現場の東隣の地区は「鳴沢」です。今回の土石流の轟音こそ「伊豆の高嶺の鳴沢」だったのかもしれません。
多くの方々の命が救われますように。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 追悼 大宮エリーさん(2025.04.28)
- 福知山線脱線事故から20年(2025.04.24)
- YMOと仲小路彰(2025.03.13)
- 日向灘M7.1発生〜南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)(2024.08.08)
- オリンピックは◯◯の◯◯である!?(2024.08.07)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 吉野〜南朝の幻影(2025.05.21)
- 私的「大鹿村騒動記」(2025.05.18)
- 『大鹿村騒動記』 阪本順治 監督作品(2025.05.17)
- 佳子さま降臨(2025.05.16)
- 天然温泉 ロテン・ガーデン(町田市)(2025.05.15)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 光明寺さん(小山市)で思う(2025.05.23)
- 榮山寺のカオスとコスモス(2025.05.22)
- 吉野〜南朝の幻影(2025.05.21)
- 『超国宝』展 (奈良国立博物館)(2025.05.20)
- 『宗良親王信州大河原の三十年〜東海信越南北朝編年史』 松尾書店(2025.05.19)
コメント