伊豆山で土石流発生
大変な災害が起きました。被害の全容もしばらく分からないでしょう。それほどの土砂流出量です。
救助活動もままならない中ではありますが、一言。
伊豆山にはコロナ前は毎春訪れていました。伊豆山神社、そして興亜観音。霊的な場所です。
今回の土石流の始点となったのは、伊豆山神社の本宮付近。訪れたことがある方はおわかりと思いますが、清澄な神域のすぐ脇が産廃廃棄場になっています。
森林を伐採して産廃を棄てるという行為は、そのまま日本の神に対する冒涜となります。それがこのような神の怒りを招くというのは、実に科学的な真実なのであります。
伊豆山神社を紹介した際、『「荒魂(あらみたま)」が鎮められて「和魂(にぎみたま)」が現出している』と書きましたが、その鎮められた「荒魂」はこうして時に発動するのです。
今回の土石流現場の東隣の地区は「鳴沢」です。今回の土石流の轟音こそ「伊豆の高嶺の鳴沢」だったのかもしれません。
多くの方々の命が救われますように。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- バイバイ! グレート・ムタ(2023.01.22)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
- 追悼 ジェフ・ベック(2023.01.12)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 「2035年に実用化させる」日本の革新的手法で“レーザー核融合発電”は日の目を見るか?(2023.02.02)
- ホリエモン×多田将 『宇宙と素粒子の謎』(2023.01.25)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 三ツ峠が噴火!?(夢です)(2023.01.17)
- ロシア軍がUFOを撃墜と主張(2023.01.06)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 「2035年に実用化させる」日本の革新的手法で“レーザー核融合発電”は日の目を見るか?(2023.02.02)
- 『愛国者は信用できるか』 鈴木邦男 (講談社現代新書)(2023.02.01)
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
コメント