【討論】最新現代戦争論
ちょうど今、世に知られざる「戦争論」の出版に携わっております。この夏に世に出せればいいなと思っております。
第三次世界大戦は、情報戦、心理戦、生物兵器戦となる…それは70年前に書かれたものですが、まさに20世紀後半から21世紀の今の「戦争」をしっかり予測しており、さすがとしか言いようがありません。
たまたま今日チャンネル桜の討論で、「最新」の戦争論がテーマとなりました。たしかに最新ではありますが、大まかな内容はすでに70年前に予想されていたわけで、そういう意味では、やはり戦争の歴史は連綿と続いているのであり、特に日本は戦後80年近くにわたり戦争に巻き込まれていないという考えは間違いであると言わざるを得ません。
そのような「平和ボケ」「厭戦気分」の醸成、完成こそ、共産党の長期的戦略であり、それに見事にやられてしまっている日本は、それこそ敵の思うまま、すなわち「戦わずして負け」という状況ですね。
コロナやワクチンやオリンピックに関する国論の二分も、まさに教育、マスコミを通じた見事な情報戦、心理戦です。戦後ずっと私たちはそうやって弱体化させられてきました。
今はやりの陰謀論とはちょっと違った意味です。いや、これこそ表に出ない陰のはかりごとですよね。
そろそろそれを表に出さねばという気持ちで、今、命がけで仕事をしております。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 誓の御柱(四日市市諏訪公園)(2023.10.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- ハマスとイスラエルが対立(2023.10.11)
- 【成田悠輔vs東浩紀】絶望感の正体は?日本の闇(2023.10.08)
「心と体」カテゴリの記事
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
- 芸術は宗教の母なり(虹と紅葉と)(2023.10.29)
「教育」カテゴリの記事
- 【読解力】社会人1万人以上見て分かった”文章読めない”人の特徴 (サトマイ)(2023.11.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- 出口康夫 『われわれとしての自己(Self as We)」(2023.10.14)
- 『本學ノスゝメ』出版 クラウドファンディング!(2023.10.06)
- 『黒本 五』 高城剛(2023.09.30)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- 「六角堂」 紫雲山頂法寺(京都)(2023.11.19)
コメント