【討論】最新現代戦争論
ちょうど今、世に知られざる「戦争論」の出版に携わっております。この夏に世に出せればいいなと思っております。
第三次世界大戦は、情報戦、心理戦、生物兵器戦となる…それは70年前に書かれたものですが、まさに20世紀後半から21世紀の今の「戦争」をしっかり予測しており、さすがとしか言いようがありません。
たまたま今日チャンネル桜の討論で、「最新」の戦争論がテーマとなりました。たしかに最新ではありますが、大まかな内容はすでに70年前に予想されていたわけで、そういう意味では、やはり戦争の歴史は連綿と続いているのであり、特に日本は戦後80年近くにわたり戦争に巻き込まれていないという考えは間違いであると言わざるを得ません。
そのような「平和ボケ」「厭戦気分」の醸成、完成こそ、共産党の長期的戦略であり、それに見事にやられてしまっている日本は、それこそ敵の思うまま、すなわち「戦わずして負け」という状況ですね。
コロナやワクチンやオリンピックに関する国論の二分も、まさに教育、マスコミを通じた見事な情報戦、心理戦です。戦後ずっと私たちはそうやって弱体化させられてきました。
今はやりの陰謀論とはちょっと違った意味です。いや、これこそ表に出ない陰のはかりごとですよね。
そろそろそれを表に出さねばという気持ちで、今、命がけで仕事をしております。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『TENET』 クリストファー・ノーラン脚本・監督作品(2023.03.07)
- 仲小路彰 『昭和史の批判史』より「二・二六事件の本質」(後半)(2023.02.28)
- 仲小路彰 『昭和史の批判史』より「二・二六事件の本質」(前半)(2023.02.27)
- 仲小路彰 『昭和史の批判史』より「二・二六事件」(2023.02.26)
- ヤマグチ社(2023.02.19)
「心と体」カテゴリの記事
- 劇的サヨナラ!WBC準決勝(2023.03.21)
- ダルビッシュに学ぶ「温故知新」(2023.03.17)
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 高橋信次先生講演 『心の原点』(1976年)(2023.03.06)
- ○八代亜紀 vs ひろゆき&成田悠輔×(2023.03.05)
「教育」カテゴリの記事
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 『禅語を生きる』 山川宗玄 (春秋社)(2023.03.01)
- 「や〜だ」はどこから来るのか(2023.02.24)
- 追悼 松本零士さん(2023.02.20)
- AGIが世界を変える(2023.02.15)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 上野公園にて花見(2023.03.20)
- 善光寺にてお数珠頂戴〜阿弥陀様降臨(2023.03.19)
- 尾山神社とニギハヤヒ(2023.03.18)
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
コメント