『FAKE』 森達也監督・佐村河内守主演作品
だいぶ時間が経ったので、客観的に見られるかなと思いました。
なんかコロナ前の世界が懐かしいですね。
佐村河内さんは、人目をはばかるようにマスクをして外出しています。余計目立ちました、あの頃は。
今では、全く逆の状況です。
一方、変わったのは人間だけで、たとえばこの可愛いネコちゃんは変わらぬ視点を持っています。
おそらく森達也さんの狙いでもあるのでしょう。
そう、人間の二元論的な視点を、わざとひっくり返すのが森さんの常套手段。しかし、森さんもやはり人間です。そういう意図的な、すなわち「FAKE」な世界を優しく厳しい目で見るメタの視点を、この猫ちゃんに与えたのでしょう。
そういう「FAKE」なやり方が鼻につくという意味で、私は「森達也は腹立つわ」なんですが、それでもこれだけ好きだというのは、おそらく自分にもそういう「FAKE」なところが大いにあるからでしょうね。
だからこそ、「衝撃のラスト12分」は、まさに「笑撃」でした。
これはまさに「私レベル」の衝撃(笑撃)ですよ。あちゃ〜、です。森さんも残酷ですよね〜。
ただ、あの頃も思いましたが、他の分野ではこうしたゴーストライターや、「共作」という作業過程はよくあることですよね。なぜ音楽についてはこんなに厳しいのか。
私もずいぶんたくさんのゴーストライティングをしてきましたし、かの仲小路彰も皇族や軍人、そして総理大臣に至るまで、あまりに多くの「代筆」をしています。
また、逆にクライスラーが有名作曲家の名前を借りて作品を発表していたことも有名な話です。
結局、森さんがこの映画で表現したかったのは、マスコミとメディアと大衆の「いじめ」体質ということですね。彼らによる、インモラルな善悪二元論とバランスを取るには、このくらい極端に佐村河内さん寄りの表現をする必要があったのでしょう。
しかし、それがまた結果として、最後に笑いと呆れを催してしまうという残酷。私たちは、途中まで佐村河内さんにシンパシーを抱いていたのに、最後の12分で見事にまた彼を嘲笑する大衆にされてしまったわけですから。
Amazon FAKE
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
- 『ゴジラ−1.0』 山崎貴 脚本・VFX・監督作品(2023.11.10)
- 『連合艦隊』 松林宗恵 監督作品(2023.10.27)
「音楽」カテゴリの記事
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- Unconditional Love 聴き比べ(2023.11.24)
- ナルディーニ 『二つのヴァイオリンの為の作品集』(2023.11.22)
- 里見洋と一番星『新盛り場ブルース』(2023.11.14)
「心と体」カテゴリの記事
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
- 芸術は宗教の母なり(虹と紅葉と)(2023.10.29)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
コメント