沢田研二 『絹の部屋』
今日は絹にとって歴史的な日になりました。そんなことを思っているのは私一人…いや仲間の数人ですね。
しかし、私たちが密かに画策している「革命」の第一歩が踏み出されたのは確かです。
はたして絹の波動はどこまで拡がるのか。楽しみです。
というわけで、今日は絹にまつわる名曲を一つ。
沢田研二さん85年のアルバム「架空のオペラ」のエンディング曲「絹の部屋」です。作詞は六文銭やらドラクエやらテニスやら、いろいろと活躍する及川恒平さん。作曲はもちろん大野克夫さん。
沢田さんの声って、本当に特別ですよね。ある種のノイズが心地よい。松田聖子さんとかもそうです。不思議な倍音があって、それがシルク的でもあったりします。
こういう顔、声、たたずまいの男性って、今いますかね?いないような気がします。男が見てもカッコいい。
バラードを聴くとジュリーの歌唱力の高さがよくわかりますよね。天はいったいなん物を与えたもうか。
それにしても、途中までフツーすぎる展開のこの曲、「ゆこうよ君 ゆこうよ君」のところの変転には驚きますね。何度聴いても新鮮です。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- Unconditional Love 聴き比べ(2023.11.24)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- ナイツ傑作漫才集(2023.11.20)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
コメント