沢田研二 『絹の部屋』
今日は絹にとって歴史的な日になりました。そんなことを思っているのは私一人…いや仲間の数人ですね。
しかし、私たちが密かに画策している「革命」の第一歩が踏み出されたのは確かです。
はたして絹の波動はどこまで拡がるのか。楽しみです。
というわけで、今日は絹にまつわる名曲を一つ。
沢田研二さん85年のアルバム「架空のオペラ」のエンディング曲「絹の部屋」です。作詞は六文銭やらドラクエやらテニスやら、いろいろと活躍する及川恒平さん。作曲はもちろん大野克夫さん。
沢田さんの声って、本当に特別ですよね。ある種のノイズが心地よい。松田聖子さんとかもそうです。不思議な倍音があって、それがシルク的でもあったりします。
こういう顔、声、たたずまいの男性って、今いますかね?いないような気がします。男が見てもカッコいい。
バラードを聴くとジュリーの歌唱力の高さがよくわかりますよね。天はいったいなん物を与えたもうか。
それにしても、途中までフツーすぎる展開のこの曲、「ゆこうよ君 ゆこうよ君」のところの変転には驚きますね。何度聴いても新鮮です。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 『フリーデマン・バッハのためのクラヴィーア小曲集』 ユアン・シェン(クラヴィコード)(2022.05.02)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
- 松浦亜弥 『ずっと好きでいいですか』& MC(2022.04.28)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 松浦亜弥 『ずっと好きでいいですか』& MC(2022.04.28)
- 尾崎紀世彦 with 雷様(2022.04.23)
- 尾崎紀世彦 in 夜もヒッパレ(2022.04.22)
- 11年ぶりに女神あやや降臨!(2022.04.14)
- 松田聖子・河合奈保子 『ふりむかないで』(2022.04.01)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- ジャンボ鶴田さん23回忌(2022.05.13)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その8)(2022.05.10)
コメント