« 早見優 『渚のライオン』 | トップページ | 沢田研二 『シルクの夜』 »

2021.06.05

沢田研二 『絹の部屋』

 

 日は絹にとって歴史的な日になりました。そんなことを思っているのは私一人…いや仲間の数人ですね。

 しかし、私たちが密かに画策している「革命」の第一歩が踏み出されたのは確かです。

 はたして絹の波動はどこまで拡がるのか。楽しみです。

 というわけで、今日は絹にまつわる名曲を一つ。

 沢田研二さん85年のアルバム「架空のオペラ」のエンディング曲「絹の部屋」です。作詞は六文銭やらドラクエやらテニスやら、いろいろと活躍する及川恒平さん。作曲はもちろん大野克夫さん。

 沢田さんの声って、本当に特別ですよね。ある種のノイズが心地よい。松田聖子さんとかもそうです。不思議な倍音があって、それがシルク的でもあったりします。

 こういう顔、声、たたずまいの男性って、今いますかね?いないような気がします。男が見てもカッコいい。

 バラードを聴くとジュリーの歌唱力の高さがよくわかりますよね。天はいったいなん物を与えたもうか。

 それにしても、途中までフツーすぎる展開のこの曲、「ゆこうよ君 ゆこうよ君」のところの変転には驚きますね。何度聴いても新鮮です。

|

« 早見優 『渚のライオン』 | トップページ | 沢田研二 『シルクの夜』 »

音楽」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 早見優 『渚のライオン』 | トップページ | 沢田研二 『シルクの夜』 »