エド山口 『追悼!寺内タケシさん』
先日寺内タケシさんの追悼記事に続いてエド山口さんの動画を紹介しました。面白かった。
その後、追悼動画を上げられましたので、それを紹介します。
今回はまさに「寺内節」の秘密について語って、そして弾いてくれています。やはり「日本の心」ですよね。楽器は舶来のエレキ・ギターでも、音は三味線になるんですよね。
その技術的、音楽的な秘密。なるほどねえ。モズライトのアームのバネかあ。左手のテクもやはりお母さんの影響が感じられます。「はじき」ですよね。
そこにマンドリンのトレモロ。本当に東西中央全ての総合です。
最近、絹絃のヴァイオリンを弾いていますが、それこそ明治時代、舶来のヴァイオリンは当初、特に関西で伝統的な日本音楽にすっかり取り込まれてしまったんですね。演説歌にもヴァイオリンはよく使われ、それが哀愁帯びた「演歌」の世界につながっていきます。
そのあたりの音楽、そしてヴァイオリンの奏法にも興味があります。西洋の真似は、案外その後からなんですよね。エレキもそうだったわけです。
そういう意味でも、貴重な人材を失いました。エドさんがおっしゃるように、寺さんのコピーをできる人はたくさんいる。もちろん、それも大切ですが、やはり真似ではない「日本のエレキ」が、これからも若い人たちの中からどんどん出てきていいと思います。
ガラパゴス化している日本ポップス界、ロック界というのも、そういう意味では悪くないかもしれませんね。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 『フリーデマン・バッハのためのクラヴィーア小曲集』 ユアン・シェン(クラヴィコード)(2022.05.02)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
- 松浦亜弥 『ずっと好きでいいですか』& MC(2022.04.28)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 松浦亜弥 『ずっと好きでいいですか』& MC(2022.04.28)
- 尾崎紀世彦 with 雷様(2022.04.23)
- 尾崎紀世彦 in 夜もヒッパレ(2022.04.22)
- 11年ぶりに女神あやや降臨!(2022.04.14)
- 松田聖子・河合奈保子 『ふりむかないで』(2022.04.01)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- ジャンボ鶴田さん23回忌(2022.05.13)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その8)(2022.05.10)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- ジャンボ鶴田さん23回忌(2022.05.13)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その9)(2022.05.11)
コメント