「鬼-人はなぜ鬼になるのか?〜日本人の闇・1500年物語〜」 (NHK BS ダークサイド・ミステリー)
「鬼」の時代の再来ですね。
この番組は個人的にも大変面白かった。私の「モノ・コト論」を間接的に説明してくれていましたね。
そう、「目に見えないモノ」「コントロールできないモノ」を古い日本語では「もの」と言ったのです。
かつては「もの」という和語に、「鬼」「霊」「神」という漢字を当てていました。
その反対が「コト」なのです。単純な話なんですよ。モノはあっち側、コトはこっち側。
番組では説明されていませんでしたが、「おに」の語源は漢語の「隠(おぬ・おん)」だと言われています。まさに「隠れて見えない」ということですね。
コロナはそういう意味で「おに」なわけで、だから今「鬼ブーム」「鬼退治ブーム」なのです。
ただ、日本ではそういうモノ的な存在を単純に敵視することはなく、「慰め」の気持ちをもって接してきました。能(や本来の相撲)はそういう機能の形式化、芸術化したものですね。だから御神事なわけです。
それにしても、この番組中、何度「もの」という言葉が出てきたことか。それらはすべて「何か」に置き換えられると思いながら鑑賞しておりました。20日のお昼11時45分から再放送がありますから、未見の方はぜひ御覧ください。
そうそう、ポケモンの話も出てきましたが、「モンスター」の「モン」と「もの」はなんと同源なんですよ。ちなみにお金の「マネー」もです。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
- 『ゴジラ−1.0』 山崎貴 脚本・VFX・監督作品(2023.11.10)
- 『連合艦隊』 松林宗恵 監督作品(2023.10.27)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- 「六角堂」 紫雲山頂法寺(京都)(2023.11.19)
「モノ・コト論」カテゴリの記事
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- 在原業平の墓(滋賀県高島市マキノ町在原)(2023.11.18)
- 廣松渉の「世界の共同主観的存在構造」(2023.10.25)
- 映画『君たちはどう生きるか』 宮崎 駿 監督作品(2023.08.22)
- 『顕神の夢〜霊性の表現者 超越的なもののおとずれ』 足利市立美術館(2023.08.15)
コメント