交響詩「ウルトラセブン」より「第3楽章 ウルトラホーク発進」 / 冬木透
またこのネタでスミマセン。半世紀経って改めてこの番組の影響の大きさを痛感しております。
音楽面でも大きな影響を受け、今に至っていますね。冬木透さん。彼の音楽については、2月にこちらで少し書きました。
私が初めて聴いた「大人の音楽」がウルトラセブンの劇中曲でした。今聴いてもとんでもないクオリティです。
ウルトラセブンが未だに高く評価されているのは、言うまでもなく、子供向け番組でありながら、大人が手抜きせず「未来の大人」のために仕事をしているからです。
音楽もそう。全く子供に媚びることなく、思いっきり高品質な音楽をぶつけてきました。そういう空気だったんでしょうね、制作現場が。
ここで紹介した「ウルトラホーク発進」の音楽。このイントロ、テーマ、そして展開部と再現部、全てがまさにドラマチック。ドラマの典型という意味でも、子供はもちろん、大人も魅了されてしかるべき内容でした。
特にこのイントロ。子供当時の私も異常なほどに好きすぎまして、しょっちゅう口ずさんでました(笑)。いやあ、いいイントロですよね。完璧。
今さらながらではありますが、冬木透さん、いや蒔田尚昊さんの偉業を知っていただきたく紹介させていただきました。蒔田さんも満州生まれなんですよね。満州生まれの偉大な芸能関係者多すぎ。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
「音楽」カテゴリの記事
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- Unconditional Love 聴き比べ(2023.11.24)
コメント