工進(KOSHIN) 家庭用バスポンプ
今日は(も)皆さんにはどうでもいい話題です。
昨年の今頃から運用している「24時間電気風呂」でありますが、非常にいい感じです(笑)。
お湯の全面的入れ換えは1週間に1度。結局24時間保温しっぱなし(41度)にしていますので、いつでも風呂に入れます。
私以外の家族女3人も、その「いつでも」がいいようで結構気に入ってくれています。電気代も想定以下で、結果として灯油ボイラーより安価ですんでいます。
そんな中、1年運用してダメになったのは充電式シャワーです。スイッチがいかれまして、突然夜中にシャワーが吹き出したりし始めました(笑)。
まあ1年持ったので良しとしまして、再び同じものを買おうかと思ったのですが、なんだかんだ5000円近くしますから、もっといい方法はないかなと考えまして、こちらにしました。
これって、実は風呂の残り湯を洗濯機で使うためのポンプなんですよね。それを今まで使っていたシャワーのホースとヘッドに無理やり接続してみました(ホースの内径が違う)。
結果、全く問題なく使えますし、水圧もちょうどいいくらい。おそらくはポンプの性能(耐久性)も中国メーカーのものよりいいと思いますので、しばらくこれで運転してみようと思います。
壁にオンオフスイッチがつきましたので、なんだか今までと違って高級感があり、家族も喜んでいました(笑)。まあ、近所のホームセンターで1300円台で買ったんですけどね。
あっそれから、投げ込みヒーターに100円ショップで買ったブラスチックのザルみたいなのを装着して、加熱しながら入浴できるようにしました。やけどの心配がなくなりました(感電の心配は?…w)。
Amazon 工進 家庭用バスポンプ
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 自宅プロレス(2021.03.15)
- 工進(KOSHIN) 家庭用バスポンプ(2021.03.04)
- 「皿洗い」に目覚める?(2020.06.04)
- 我が家の最新風呂事情(その4最終回)…経費など(2020.04.29)
- 我が家の最新風呂事情(その3)…お風呂の浄水器『せっすい君』(2020.04.28)
「もの」カテゴリの記事
- EV推進の嘘(2021.03.17)
- Micro USB to Lightning 変換アダプタ(2021.03.08)
- 全自動コーヒーメーカー CM-503Z (ヒロ・コーポレーション)(2021.03.07)
- 工進(KOSHIN) 家庭用バスポンプ(2021.03.04)
- 鈴木政吉物語(2021.01.26)
コメント