追悼 村上ポンタ秀一さん 『welcome to my life』
遅くなりましたが、ドラムスの巨匠にして天才ドラムスコであった村上ポンタ秀一さんの追悼記事を書こうかと思います。
そのテクニック、音楽性、そして生き様やお人柄において、これほど傑出した方はなかなかいませんでした。
これほど自然体にジャンルを超えたミュージシャンはいませんよね。そう、彼にとってはジャンルなんてコトはどうでもいいモノだったのでしょう。
そんなポンタさんの偉大さが1枚で分かるのが、このアルバム。無理やり1枚に仕上げたので、作品としてはたしかにごった煮ですが、そのごった煮感も含めてポンタさんらしいと言えるのかもしれません。
ぜひYouTubeのページに飛んでみてください。それぞれの楽曲の演奏者名等がコメント欄にあります。とんでもないメンバーです。まさにごった煮(笑)。
こういう濃い〜人たちの中でも、ポンタさんのドラムは圧倒的存在感ですね。圧倒的存在感で、かつ全体を支えている。単に音としてではなく、心の波動という面でも。いや、それこそが音楽、アンサンブルの喜びなのでしょう。
こういうスケールの大きい音楽家、いや人間は、なかなか出てこないでしょう。また昭和の男を懐かしむような話になってしまいそうなので、このへんでやめておきます。自分もそういう昭和の男の端くれでありたいものです…。
ご冥福をお祈りします。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
- The Beatles 『Now and Then』(2023.11.02)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
- 二度目の天の岩戸開き(2023.10.18)
「音楽」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- ナイツ傑作漫才集(2023.11.20)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
コメント