« 『「生きる力」としての仏教』 町田宗鳳・上田紀行 (PHP新書) | トップページ | 『俺の家の話 第1話』 宮藤官九郎脚本作品 (TBS) »

2021.01.21

スメル山噴火

 

 年の富士山は雪が少ない。これは単純に雪が降っていないからであり、また、降っても量が少ないので、強い西風に吹かれてすぐに飛ばされてしまうからです。

 土日に本格的に降雪がありそうなので、来週はいつものような姿の富士山を拝むことができるかもしれません。

 世間では、富士山の山体が熱くなっていて雪が溶けてしまうのではないかと心配する人もいるようですが、山体の異常は特にありません(富士山在住の者が言うのですから本当です)。

 今から100年ほど前は、たしかに山頂の地温が結構高く、降る雪もすぐに消えてしまうようなこともあったそうです。実際に噴煙を上げていた奈良時代に至っては、万葉集に「燃ゆる火を雪もちけち降る雪を火もちけちつつ」とあるごとく、富士山を舞台に雪(水)と火の激しいせめぎ合いがありました。

 とは言え、富士山は活火山。いつ噴火してもおかしくないのは事実であり、だからこそ私もそのお膝元というか懐でラドン濃度を計測し、富士山のご機嫌をうかがっているのです。

 さてさて、私、いつかも書きましたが、「ニセ富士山」が怖くて仕方ないのです。そう、世界中にある富士山に似た成層火山を写真で見るだけで鳥肌が立ってしまうのです。それについては、10年も前にこちらに書きましたっけ。

Th_unknown_20210122174901 で、今回ニセ富士山が噴火したので、ますますゾッとしたのです。ジャワ富士とも言われるムラピ山もけっこうなニセ富士山ですが、こちらスメル山はもっと似せてきてますね(笑)。

 富士山も山頂噴火したら、こんな感じでしょうね。まあ、次は山頂ではないと思いますが。

 インドネシアあたりでは、ここのところ地震も噴火が相次いでいます。言うまでもなく、同じ環太平洋火山帯であり、それもほとんどお隣ですから、全く対岸の火事ではありませんね。

 ところで、スメル山という名前から、「スメラ」「シュメール」などを連想することもできますが、そこについて書き出すとまた長くなので、またいつか。

|

« 『「生きる力」としての仏教』 町田宗鳳・上田紀行 (PHP新書) | トップページ | 『俺の家の話 第1話』 宮藤官九郎脚本作品 (TBS) »

ニュース」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

自然・科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 『「生きる力」としての仏教』 町田宗鳳・上田紀行 (PHP新書) | トップページ | 『俺の家の話 第1話』 宮藤官九郎脚本作品 (TBS) »