巨人の謎を解明する反・進化論「創造科学」の世界 (MUTube)
反進化論シリーズの最後(かな?)。
進化論について語るのに、あえてムーに登場願いましょう。
そうなんですよ。ここで三上編集長もおっしゃっているとおり、進化論自体が「ムー」的なんですよね。全然自然科学ではない。
私はカントの「純粋理性批判」ではありませんが、「今の」科学は信用していません。だからと言って「ムー」かよ!という感じですが(笑)、いや冗談ではなく、私は「ムー」や「東スポ」にこそ真理が含まれていると思っているのです。
実際にいくつかの話題について、メインストリートメディアが完全に間違っていて、ムーと東スポだけが正しいことを書いていたことを知っています(話題の張本人だから?)。
ここで紹介されている「創造科学」も、ある意味クリスチャンの方々にとってはリアルであり真理ですからね。
最後に学校の話がでてきますが、半分正解だと思いますよ(笑)。教科書とムーを並べて勉強するとか、ものすごくいいと思います。どっちも胡散臭いですから。リテラシーが身につきますよ。
ちなみに今日は静岡からお客様がいらっしゃり、まさにムー的なワールドを共有しました。宮下文書関係です。楽しかったなあ。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『禅語を生きる』 山川宗玄 (春秋社)(2023.03.01)
- 仲小路彰 『昭和史の批判史』より「二・二六事件の本質」(後半)(2023.02.28)
- 仲小路彰 『昭和史の批判史』より「二・二六事件の本質」(前半)(2023.02.27)
- 仲小路彰 『昭和史の批判史』より「二・二六事件」(2023.02.26)
- 臨時特別号「日刊ニャンダイ2023」(2023.02.22)
「心と体」カテゴリの記事
- 劇的サヨナラ!WBC準決勝(2023.03.21)
- ダルビッシュに学ぶ「温故知新」(2023.03.17)
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 高橋信次先生講演 『心の原点』(1976年)(2023.03.06)
- ○八代亜紀 vs ひろゆき&成田悠輔×(2023.03.05)
「自然・科学」カテゴリの記事
- リュウグウ試料から遺伝物質!(2023.03.23)
- 東日本大震災から12年〜最大余震はこれから(2023.03.11)
- AGIが世界を変える(2023.02.15)
- 中之倉バイパス(ループトンネル)(2023.02.09)
- 「2035年に実用化させる」日本の革新的手法で“レーザー核融合発電”は日の目を見るか?(2023.02.02)
「教育」カテゴリの記事
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 『禅語を生きる』 山川宗玄 (春秋社)(2023.03.01)
- 「や〜だ」はどこから来るのか(2023.02.24)
- 追悼 松本零士さん(2023.02.20)
- AGIが世界を変える(2023.02.15)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 上野公園にて花見(2023.03.20)
- 善光寺にてお数珠頂戴〜阿弥陀様降臨(2023.03.19)
- 尾山神社とニギハヤヒ(2023.03.18)
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
コメント