巨人の謎を解明する反・進化論「創造科学」の世界 (MUTube)
反進化論シリーズの最後(かな?)。
進化論について語るのに、あえてムーに登場願いましょう。
そうなんですよ。ここで三上編集長もおっしゃっているとおり、進化論自体が「ムー」的なんですよね。全然自然科学ではない。
私はカントの「純粋理性批判」ではありませんが、「今の」科学は信用していません。だからと言って「ムー」かよ!という感じですが(笑)、いや冗談ではなく、私は「ムー」や「東スポ」にこそ真理が含まれていると思っているのです。
実際にいくつかの話題について、メインストリートメディアが完全に間違っていて、ムーと東スポだけが正しいことを書いていたことを知っています(話題の張本人だから?)。
ここで紹介されている「創造科学」も、ある意味クリスチャンの方々にとってはリアルであり真理ですからね。
最後に学校の話がでてきますが、半分正解だと思いますよ(笑)。教科書とムーを並べて勉強するとか、ものすごくいいと思います。どっちも胡散臭いですから。リテラシーが身につきますよ。
ちなみに今日は静岡からお客様がいらっしゃり、まさにムー的なワールドを共有しました。宮下文書関係です。楽しかったなあ。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『仏教は宇宙をどう見たか』 佐々木閑 (化学同人 DOJIN文庫)(2022.05.25)
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- 『頭のよさとは何か』 和田秀樹・中野信子 (プレジデント社)(2022.05.20)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その9)(2022.05.11)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その8)(2022.05.10)
「心と体」カテゴリの記事
- ジャンボ鶴田さん23回忌(2022.05.13)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その8)(2022.05.10)
- お金の力(2022.04.30)
- 『都道府県別 にっぽんオニ図鑑』 山崎敬子(ぶん)・スズキテツコ(え) (じゃこめてい出版)(2022.04.24)
- いのちの歌(2022.04.15)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 『仏教は宇宙をどう見たか』 佐々木閑 (化学同人 DOJIN文庫)(2022.05.25)
- 現在の観測が過去を変える?!(2022.05.24)
- この世界を支配する“もつれ”(2022.05.23)
- 「核融合発電の時代はくるの?」専門家に聞いてみた(2022.05.21)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
「教育」カテゴリの記事
- 『頭のよさとは何か』 和田秀樹・中野信子 (プレジデント社)(2022.05.20)
- 松浦亜弥 『ずっと好きでいいですか』& MC(2022.04.28)
- 『トラさん~僕が猫になったワケ~』 筧昌也監督作品(2022.03.18)
- 占守島の戦い(2022.03.15)
- FACT LOGICAL『日本の“教育問題”を大激論!(2)』(日経テレ東大学)(2022.03.08)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『仏教は宇宙をどう見たか』 佐々木閑 (化学同人 DOJIN文庫)(2022.05.25)
- この世界を支配する“もつれ”(2022.05.23)
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
コメント