巨人の謎を解明する反・進化論「創造科学」の世界 (MUTube)
反進化論シリーズの最後(かな?)。
進化論について語るのに、あえてムーに登場願いましょう。
そうなんですよ。ここで三上編集長もおっしゃっているとおり、進化論自体が「ムー」的なんですよね。全然自然科学ではない。
私はカントの「純粋理性批判」ではありませんが、「今の」科学は信用していません。だからと言って「ムー」かよ!という感じですが(笑)、いや冗談ではなく、私は「ムー」や「東スポ」にこそ真理が含まれていると思っているのです。
実際にいくつかの話題について、メインストリートメディアが完全に間違っていて、ムーと東スポだけが正しいことを書いていたことを知っています(話題の張本人だから?)。
ここで紹介されている「創造科学」も、ある意味クリスチャンの方々にとってはリアルであり真理ですからね。
最後に学校の話がでてきますが、半分正解だと思いますよ(笑)。教科書とムーを並べて勉強するとか、ものすごくいいと思います。どっちも胡散臭いですから。リテラシーが身につきますよ。
ちなみに今日は静岡からお客様がいらっしゃり、まさにムー的なワールドを共有しました。宮下文書関係です。楽しかったなあ。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- YMOと仲小路彰(2025.03.13)
- 『なぜ元ビジネスパーソンが禅を学んで楽に生きられるようになったのか』 櫻井新悟(セルバ出版)(2025.03.10)
- 『教養としての禅』 前田憲良・井橋団平(大学教育出版)(2025.03.09)
- 小林一三 『賢そうな馬鹿』(2025.03.02)
- Bigme 10.3インチカラーE-inkタブレット(2025.02.24)
「心と体」カテゴリの記事
- 煩悩を小さくする方法(2025.03.21)
- フォーク曲げ(2025.03.19)
- 『なぜ元ビジネスパーソンが禅を学んで楽に生きられるようになったのか』 櫻井新悟(セルバ出版)(2025.03.10)
- 『教養としての禅』 前田憲良・井橋団平(大学教育出版)(2025.03.09)
- 自動販売機大国日本(2025.03.06)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 東龍 純米酒 『龍瑞』(東春酒造株式会社)(2025.03.07)
- 『大鹿村騒動記』 阪本順治 監督作品(2024.08.11)
- 富士山と八ヶ岳のケンカ(2024.08.10)
- 模擬原爆パンプキン(2024.08.09)
- 日向灘M7.1発生〜南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)(2024.08.08)
「教育」カテゴリの記事
- 小林一三 『賢そうな馬鹿』(2025.03.02)
- Mr.マリックの「超魔術」(2025.03.01)
- Nirvana(UK) 『Pentecost Hotel (1968)』(2025.02.17)
- 【戸塚宏】令和の今、体罰を語る(2024.08.20)
- いかりや長介と立川談志の対話(2024.08.19)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 煩悩を小さくする方法(2025.03.21)
- YMOと仲小路彰(2025.03.13)
- 『なぜ元ビジネスパーソンが禅を学んで楽に生きられるようになったのか』 櫻井新悟(セルバ出版)(2025.03.10)
- 『教養としての禅』 前田憲良・井橋団平(大学教育出版)(2025.03.09)
- 江戸の鬼門開き(その1)(2025.03.08)
コメント