追悼 小松政夫さん
尊敬する昭和の方がまた一人亡くなりました。いや、昭和の方なんて言ってはいけませんね。バリバリの現役でしたから。
ここのところ、毎日ファミリー劇場でドリフ大爆笑を観ています。その中で、いろいろな芸能人の方々の再評価をさせていただいていたのですが、その中の筆頭が小松政夫さんでした。家族と「いやあ、すごい!天才だ」と感心しまくっていたのです。
淀みない台詞回し、一瞬で空気を作る洗練されたアドリブ、古典に通じた教養。この時代に観ると改めてその偉大さに気づかされますね。
そんな方と、まさかこのタイミングでお別れの時を迎えてしまうとは。
追悼の意を込めまして、あらためて小松さんの芸に感心してみたいと思います。まずは、ドリフ大爆笑の名場面から。
続いて代表的なネタの一つ。同郷のタモリさんと遊びながら考えた、いや生まれたという伝説のコント「寿司将棋」。これ好きだなあ…。
コメディアンとしてだけでなく、映画俳優としても非常に魅力的であった小松さん、来春公開予定だった、拉致問題を正面から取り上げた「めぐみへの誓い」が遺作となってしまいました。個人的に私はめぐみさんと幼なじみであったこともあり、劇場で観るのを楽しみにしていたのですが。
これからもしばらく、毎日ドリフ大爆笑で小松さんにお会いしたいと思います。ご冥福をお祈りします。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- スメル山噴火(2021.01.21)
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
- 2020年を振り返る(2020.12.31)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『俺の家の話 第1話』 宮藤官九郎脚本作品 (TBS)(2021.01.22)
- 日本人は何を考えてきたのか…第9回「大本教 民衆は何を求めたのか」 (NHK Eテレ)(2021.01.19)
- 『小早川家の秋』 小津安二郎監督作品(2021.01.18)
- 『ジョーカー』 トッド・フィリップス監督作品(2021.01.11)
- 『パラサイト 半地下の家族』 ポン・ジュノ監督作品(2021.01.09)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 『俺の家の話 第1話』 宮藤官九郎脚本作品 (TBS)(2021.01.22)
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
- LUCY(루시) 『Snooze (선잠)』(2020.12.30)
- 追悼 中村泰士さん なかにし礼さん(2020.12.24)
- 『セカンドID―「本当の自分」に出会う、これからの時代の生き方』 小橋賢児 (きずな出版)(2020.12.23)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『俺の家の話 第1話』 宮藤官九郎脚本作品 (TBS)(2021.01.22)
- 日本人は何を考えてきたのか…第9回「大本教 民衆は何を求めたのか」 (NHK Eテレ)(2021.01.19)
- 『小早川家の秋』 小津安二郎監督作品(2021.01.18)
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
コメント