『なんだか人が恋しくて』 山田太一脚本作品 (その後)
昨日に続き、「その後」シリーズ。
昨日のデジタル・バッハは「その後」全編聴くことができるようになりましたが、こちらはまだ一部しか観るかとができません。
ウチにもビデオ(Hi8)があるはずなのですが、行方不明です。
このドラマについては、10年近く前に紹介しました。こちらです。
高校生同士の淡い恋、教師と生徒の成就しなかった恋とその後の現実、もろもろが旅の中で絡み合い、なんとも切ないストーリーが展開します。
ちょっと偶然が多すぎるようにも感じますが、山田太一さんらしく人情の機微、人間関係の機微を上手に表現したドラマで、隠れた名作と言って間違いありません。
実は今、このドラマの舞台、和倉温泉におります。仕事です。
和倉温泉と言えば、私にとってはこのドラマ。26年目にしてようやく現地に来ました。それも高校教師として女子高生たちと。現実はドラマとは大違いですが(笑)。
「その後」、YouTubeで冒頭のほんの一部だけ観られるようになりました。
ポケベル、ボンネットしらさぎ!懐かしすぎますね。
NHKのサイトでも少し観ることができます。こちらです。
CSでは再放送されたそうですが、こういう幻の名作を含む昔の作品をひたすら再放送するNHKのチャンネルがあったら、ぜったい視聴率上がると思うんだけどなあ。NHK本家になくても家庭のビデオにある素材って、けっこうあるようですし。
昨日たまたま「ドリフ大爆笑」の再放送で、石野真子さんが出ていました。アイドル時代の石野真子さん。めちゃ可愛かった。歌普通にうまいし。そして、このドラマで、かつて先生に恋した女子高生、そしてその後、いろいろあって再婚したお母さん役の石野真子さんもまた、すごく良かった。あの涙にはいろいろな思いがこもっていましたね〜。
もう一度、全編観たいテレビドラマの一つです。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 追悼 のっぽさん(2023.05.11)
- 『オスカー・ピーターソン ジャズ界の革命児』 バリー・アヴリッチ監督作品(2023.05.07)
- バブル崩壊前夜…日興証券のCM(1990)「インベストメント・テクノロジー」(2023.05.05)
- 富田靖子 『思春期・前期』(2023.05.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 英語の語源が身につくラジオ(堀田隆一)(2023.05.17)
- 物件ファン(2023.05.16)
- ベイスターズ 劇的サヨナラ勝ち!(2023.04.27)
- 柳沢正文 vs 落合陽一 『睡眠の謎』(2023.04.26)
- 若者との対話 in 石和・甲府(2023.04.25)
「教育」カテゴリの記事
- BossB 『全てのビジネスは”宇宙思考”に学べ』(2023.05.25)
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 追悼 のっぽさん(2023.05.11)
- 若者との対話 in 石和・甲府(2023.04.25)
コメント