« 『ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論 2』 小林よしのり (SPA!コミックス) | トップページ | 宮川彬良 『イントロの作り方』 (NHK どれみふぁワンダーランド) »

2020.12.19

音楽事業仕分け(コント)

 日はとっても忙しいので、軽いネタを。

 軽いけれど、面白い。案外重かったりもして(笑)。

 いろいろと懐かしいネタですね。まあとにかく御覧ください。

 

 

 もう10年以上も前になるんですね〜。民主党蓮舫議員による事業仕分け。

 まあ今考えると、ホントひどい話でした。今や悪夢の民主党政権時代もノスタルジーの彼方という感じですよね。その後の自民党政権と比べて、民主党時代の方が良かったとか言う人もけっこういますが、まあ人間なんて「喉元過ぎれば熱さ忘れる」でして、いやいやそういう忘却力がないとやるせない過去が蓄積していってやっていられないのでしょう。

 これは昭和は良かったとか、戦前は良かった、さらには江戸時代は良かったのような、いわば過去の都合の良い美化にもつながってきます。ほんの10年前でさえこれなんですから、しかたないと言えばしかたない。あるいは現状に満足できない、足るを知ることができない人間のサガなのかもしれません。

 それにしても、昔も今も変わりなく素晴らしいのは戸田恵子さんですね!本当にすごい人だと思います。天才です。真似されている蓮舫さんも、まあ変わらないと言えば変わらないかもしれません。

 ところで、ここで見事なアカペラを披露しているRAG FAIRの皆さんはどうしているのでしょうか。この番組が終わると同時に無期限活動休止になってしまいましたよね。

 このNHKの『どれみふぁ・ワンダーランド』は、ユーモアあふれるハイセンスな音楽番組でした。最近、こういう職人芸で笑いをとるコント番組がなくて寂しい。この前宝田明さんの記事で紹介した「サラリーマンNEO」や「七人のコント侍」とか。NHKさん、ぜひ頑張って!

|

« 『ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論 2』 小林よしのり (SPA!コミックス) | トップページ | 宮川彬良 『イントロの作り方』 (NHK どれみふぁワンダーランド) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

歴史・宗教」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 『ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論 2』 小林よしのり (SPA!コミックス) | トップページ | 宮川彬良 『イントロの作り方』 (NHK どれみふぁワンダーランド) »