宮川彬良 『イントロの作り方』 (NHK どれみふぁワンダーランド)
今日もまた忙しいのでちょっと手抜きさせていただきます。
昨日に続き、「どれみふぇワンダーランド」から、結構まじで勉強になる「深読み」コーナー。この回は「イントロの作り方」。
つかみとしてのイントロって、本当に重要ですよね。歌謡曲はもちろん、ロックなんかでも、とにかく名曲はイントロからして心掴まれる。
ここで紹介されている曲は、全部演奏したことありますが、そう、本当にイントロがいいなあ!と思ったものです。歌の方にとってはもちろん、伴奏者にとっても、イントロで気持ちが入るかどうか決まったりしますよね。
ある知り合いのミュージシャンは、イントロから作ると言っていました。それもあるでしょうね。ここで宮川さんが教えてくれている、いわば本編の展開としてのイントロではなく、イントロから本編が生まれるという。帰納的ではなく演繹的とでもいうのか。
いや、音楽は未来の記憶の産物ですから、もしかすると未来の本編から帰納的にイントロが生まれているのかもしれませんね。面白い。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- キャンディーズ 『哀愁のシンフォニー』(2021.03.03)
- 『曼荼羅』 石堂淑朗 脚本・実相寺昭雄 監督・冬木透 音楽作品(2021.02.28)
- 『波の盆』 倉本聰 脚本・実相寺昭雄 監督・武満徹 音楽・笠智衆 主演作品(2021.02.27)
- いろいろな「二・二六」(2021.02.26)
- 『ユメ十夜』実相寺昭雄・松尾スズキ・天野喜孝ほか(2021.02.22)
「音楽」カテゴリの記事
- 間宮貴子『LOVE TRIP』(2021.03.05)
- キャンディーズ 『哀愁のシンフォニー』(2021.03.03)
- カサド&原智恵子のボッケリーニ(2021.03.02)
- 『曼荼羅』 石堂淑朗 脚本・実相寺昭雄 監督・冬木透 音楽作品(2021.02.28)
- 『波の盆』 倉本聰 脚本・実相寺昭雄 監督・武満徹 音楽・笠智衆 主演作品(2021.02.27)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- キャンディーズ 『哀愁のシンフォニー』(2021.03.03)
- 『送別歌』 宝田明 (ユニコ舎)(2021.02.14)
- 『俺の家の話 第1話』 宮藤官九郎脚本作品 (TBS)(2021.01.22)
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
- LUCY(루시) 『Snooze (선잠)』(2020.12.30)
コメント