宮川彬良 『イントロの作り方』 (NHK どれみふぁワンダーランド)
今日もまた忙しいのでちょっと手抜きさせていただきます。
昨日に続き、「どれみふぇワンダーランド」から、結構まじで勉強になる「深読み」コーナー。この回は「イントロの作り方」。
つかみとしてのイントロって、本当に重要ですよね。歌謡曲はもちろん、ロックなんかでも、とにかく名曲はイントロからして心掴まれる。
ここで紹介されている曲は、全部演奏したことありますが、そう、本当にイントロがいいなあ!と思ったものです。歌の方にとってはもちろん、伴奏者にとっても、イントロで気持ちが入るかどうか決まったりしますよね。
ある知り合いのミュージシャンは、イントロから作ると言っていました。それもあるでしょうね。ここで宮川さんが教えてくれている、いわば本編の展開としてのイントロではなく、イントロから本編が生まれるという。帰納的ではなく演繹的とでもいうのか。
いや、音楽は未来の記憶の産物ですから、もしかすると未来の本編から帰納的にイントロが生まれているのかもしれませんね。面白い。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『砂の小舟』 丹波哲郎 監督作品(2025.05.08)
- 追悼 大宮エリーさん(2025.04.28)
- 『新幹線大爆破』 樋口真嗣 監督作品(2025.04.23)
- 『アルプススタンドのはしの方』 城定秀夫 監督作品(2025.04.01)
- 『映画の奈落 完結編 北陸代理戦争事件』伊藤彰彦 (講談社α文庫)(2025.03.26)
「音楽」カテゴリの記事
- AIで創る「新しいバロック音楽」(2025.05.14)
- 古文訳J-POP(有隣堂しか知らない世界)(2025.05.12)
- 『砂の小舟』 丹波哲郎 監督作品(2025.05.08)
- 『Baby, I Love You』by Suno AI v4.5(2025.05.07)
- 『Tokyo Jazz』by Suno AI v4.5(2025.05.04)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 佳子さま降臨(2025.05.16)
- 「超々広角」星空観賞用双眼鏡 Super WideBino36(笠井トレーディング)(2025.04.27)
- ホワイト社会?(2025.04.22)
- 小林一三『清く、正しく、美しく』(風々齋文庫)(2025.04.11)
- 綾小路きみまろ『爆笑スーパーミニライブ』(2025.04.02)
コメント