« ランディ・ニューマン 『ショート・ピープル』 | トップページ | ジャンゴ・ラインハルト&ステファン・グラッペリ Live 1939 »

2020.11.16

『ライオン・キング』 (フルCG・実写版)

 

 日も子ども向け映画と音楽の話。

 今日は幼稚園の年長さんに「ライオン・キング」を観せました。本来なら劇団四季の舞台を生鑑賞するはずだったのですが、コロナで残念ながら中止。代わりに昨年公開の実写(CG)版ライオン・キングを、プラネタリウム室で空に映写して鑑賞したというわけです。

 子どもたち、ちょうど運動会でライオン・キングの音楽に合わせて組立体操をやりましたので、最後は踊りだしてたり、手拍子をしたり、大変に盛り上がりました。こういう映画鑑賞もいいなあ。

 私も初めて観ました。ストーリーはともかくとして、まあ、CGってすごいですねえ。どこまでが実写でどこからがCGなのか。いやフルCGなのか。

 もうこうなると未来的にはロケとかなくなるかもだし、俳優すらいらなくなるのかもしれませんね。

 一方で、そうした計画通りな「コト」的な映像には、ある意味不本意な「モノ」的な要素がなく、それがまさに「モノ」足りなさにつながるとも言えますね。

 いや、アニメならいいのですよ。アニメが思い通りに描かれたとしても、もうアニメという時点ですでに現実から遠く離れた「モノガタリ」性があるわけですから。

 しかし、フルCGをして「実写」に近づけようとすると、どうしても逆に不自然な感じがしてしまう。これは仕方ないのですが、例えば戦争ものの映画など観ていても、どういうわけか最近のCGよりも昔の模型の方がリアリティがあったりする。実際に物質がぶっ壊れるあのエネルギーは、CGでは描ききれないのですよね。

 アニメなら、最初から私たちは想像力でそこのところを補うことができますが、実写だと思って見始めるとどうしてもCGは嘘くさく見えてしまう。これはこれからの映画界の大きな課題でしょうね。

 ちなみにエルトン・ジョンの「愛を感じて(can you feel the love tonight)」には格別な思い出があります。今思うと、エルトン・ジョンが感じる愛って、もしかして…ですが(笑)。

|

« ランディ・ニューマン 『ショート・ピープル』 | トップページ | ジャンゴ・ラインハルト&ステファン・グラッペリ Live 1939 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

モノ・コト論」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ランディ・ニューマン 『ショート・ピープル』 | トップページ | ジャンゴ・ラインハルト&ステファン・グラッペリ Live 1939 »