« 論理用語を理解するだけで世界の捉え方が変わる!(出口汪の学びチャンネル) | トップページ | 『ミッドサマー』 アリ・アスター監督作品 »

2020.09.10

リニアを阻止しているのは誰か?

Th_-20200911-134332 て、今日はいろいろと忙しいので、軽めに重い話題を。

 リニアモーターカーについての私の予言(?)は、こちらをご参照ください。

 そこでは書かなかった、書けなかったのですが、最近別の媒体で公開されたので紹介します。後出しでスミマセン。

 まずは、WiLLの動画。

 

 

 ああ、ここまで言っちゃう、という感じですよね。静岡出身のワタクシとしては、なんとも言えない気持ちになります。

 ホント?と訝しがる方もいらっしゃるかもしれませんが、私も似たような話を聞いていました。かつては保守王国と言われ、自民党が強く、また知事も官僚と政治家から出ていたことを考えると、川勝知事の登場は静岡にとって一つの画期になったことはたしかです。

 国政では、第二次安倍政権の誕生によって民主党政治は倒壊しましたが、川勝知事はそのあたりから、どうも左に寄ってきた感じがあるんですよね。

 それこそ、かつては櫻井よしこや曽野綾子を憂国の士と称するくらい右寄りだったのですが、どのような外からの働きかけがあったのか、すっかり変わってしまいました。

 それが動画で指摘されている2010年の習近平との会談から始まった「工作」なのかどうか、私は分かりません。しかし、現象としてはたしかにそう見えますよね。

 さて、今日(11日朝)公開された、こちらの東洋経済の記事も面白い。

リニア提訴を前に露呈、静岡県の不都合な真実

 リニアに関しても、かつては「賛成」のちに「反対」。この豹変はなんなんでしょう。私も「反対のち賛成」の豹変派なのですが、私のような理由があるとはとても思えません(そりゃそうか)。

 ただ言えるのは、単にJR東海が静岡に冷たくしてきたから、とかいう単純な感情論ではなさそうだとういことです。逆にJR東海とケンカすることのデメリットの方が大きいと思いますからね。

 さて、真実はいかに?

|

« 論理用語を理解するだけで世界の捉え方が変わる!(出口汪の学びチャンネル) | トップページ | 『ミッドサマー』 アリ・アスター監督作品 »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 論理用語を理解するだけで世界の捉え方が変わる!(出口汪の学びチャンネル) | トップページ | 『ミッドサマー』 アリ・アスター監督作品 »