75回目の広島原爆忌に思う
今年もこの日がやってきました。
本来なら、東京オリンピックが開催されている最中での平和祈念式典となるはずでした。
平和の祭典たる五輪の開催中に、この75回目という特別な機会はあるべきでした。残念なことです。これはどのような天意なのでしょう。
新型コロナウイルスという新しい「兵器」によって、この機会が奪われたというのは象徴的でもあります。
先日も書いたとおり、これからの戦争はドンパチではなく、静かに進行していきます。ドンパチ戦争を終わらせたのが、この原爆投下であったというのも皮肉です。
ある意味不謹慎と思いながらいつも考えるのですが、いつか被爆者や戦争体験者がゼロになってしまう日が来るわけで、それもかなり近い将来の話です。75年というのが一つの節目になると思うのはそういう意味もあります。100年ではもう完全に「歴史」になってしまう。
もちろん、全ては「歴史」となっていくわけですが、生きた歴史にするためには、やはりその未来的な意味、意義を考えねばなりません。特にこのような悲劇については。
私は、仲小路彰という天才に出会うことによって、そのヒントを得ることができました。今日はそうした幸運の中で、原爆忌に思索した記事を振り返ってみたいと思います。
「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」の意味(2014.8.6)
原爆と理研と天皇と仲小路彰と(2014.8.8)
70年目の広島原爆忌に思う (2015.8.6)
抑止力としての被爆&特攻隊(2015.8.8)
『広島、長崎戦跡善後処置緊急具体案」 (仲小路彰)(2018.8.6)
広島原爆忌にもう一度(2019.8.6)
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
- The Beatles 『Now and Then』(2023.11.02)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
- 二度目の天の岩戸開き(2023.10.18)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 誓の御柱(四日市市諏訪公園)(2023.10.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- ハマスとイスラエルが対立(2023.10.11)
- 【成田悠輔vs東浩紀】絶望感の正体は?日本の闇(2023.10.08)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- 「六角堂」 紫雲山頂法寺(京都)(2023.11.19)
コメント