「赤池」出現
ウチの近所なのですが、樹海の中に幻の湖「赤池」が久しぶりに出現しております。2011年以来の珍事。
2011年といえば、東日本大震災の年。コロナのこともあって、人々がいろいろと「モノ」に対する恐れを抱いていますので、たとえばこういう記事が出たりします。
富士山噴火の前兆!?「幻の富士六湖」9年ぶりの出現に地域住民が戦々恐々
2011年は、震災のあとに「赤池」が出現しました。ですから前兆でもなんでもありません。しかし、後出しでやはり恐怖をあおるような本が出たり、テレビ番組が放映されたりしました。
私は、かなり厳しい口調で苦言を呈しています。
正直呆れます…木村政昭著「富士山の噴火は始まっている!」のウソとこじつけ
まあひどいものです。
一方、今回も冷静な記事を書いてくれる人もいます。たとえば、あのお天気おじさん森田正光さん。
いずれにせよ、気象性の現象と地学的な現象をむやみに混同することはあってはいけません。
もちろん、両者が完全に無関係ではありませんし、「天変地異」という言葉があるとおり、なぜか天地が呼応するような場合もあります。しかし、だからこそ、やたら恐怖を煽るようなことはせず、冷静に分析する必要がありますね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
- The Beatles 『Now and Then』(2023.11.02)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
- 二度目の天の岩戸開き(2023.10.18)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
- 「六角堂」 紫雲山頂法寺(京都)(2023.11.19)
- 在原業平の墓(滋賀県高島市マキノ町在原)(2023.11.18)
- 十三(じゅうそう)(2023.11.17)
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
コメント