『七つの会議』 福澤克雄監督・野村萬斎主演作品
次女と鑑賞。野村萬斎さんは、次女の師匠の甥っ子さんですからね。
その萬斎さんだけでなく、まあ豪華すぎる役者陣の「演技合戦」がすごかったなあ。
監督がテレビドラマ界のカリスマ福澤克雄さんということもあって、ある意味、映画的ではない世界になっていましたね。
ちょっとやりすぎな感じの演技やシーンが連続しますが、それがこの名優たちの「闘い」…それは、ストーリー的にも役者同士としても…の、ある種の滑稽さを見事に表現していたと思います。
ジャンル的な「闘い」もありますよね。能・狂言、歌舞伎、新劇、伝統的映画、お笑い、ロック…。
もうこのキャスティングだけで、この映画の成功はあったかと思いますが、逆にスターを集めた結果ドッチラケということもよくありますから、やはり、この映画の主役は福澤克雄さんだと思いますよ。
ちなみに東山紀之さん主演のNHKドラマ版も一部観ましたが、あれはあれでドラマとしてはよく出来ていたと思うのですが、それをある種の壮大なエンターテインメントというか、フェスティバルにしてしまったところが、福澤さんのすごいところだと思います。
振り切ったからこその勝利。
まあ、そんな豊かな闘いの中で、やはり輝いてしまったのは野村萬斎さんですね。あの存在感は、普通の役者ではなかなか出せない。圧倒的なグータラ感は、さすが狂言師の表現です。
昨日の三船にもあったように、ウチの娘的には、やはり体のバランスや足の運びに、能や狂言を感じたようです。
そう、黒澤や小津の例を挙げるまでもなく、やはり日本の伝統的な動き、表現、間、あるいは超バロック的ともいえる過剰なデフォルメや強調こそが、海外にウケる要因なのですね。
理屈抜きに、そして評論的視点抜きに、久々に純粋に楽しめた作品、いや「舞台」でありました。あっぱれ。
それにしても日本という社会、困ったものですね。学校の改革は本気でやろうと思っていますが、会社がこんな感じだとすると、従来どおり学校でも「理不尽」や「忖度」や「隠蔽」を学んだ方がいいのでしょうか。いやだなあ…。
Amazon 七つの会議
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- アニメ映画『犬王』 (湯浅政明監督作品)(2023.09.17)
- 『福田村事件』 森達也監督作品(2023.09.14)
- 飯島勲 『横田めぐみさん奪還交渉記録』 (文藝春秋)(2023.09.07)
- 江利チエミ・雪村いづみ・美空ひばり〜夢の競演(1980.1)(2023.09.04)
- 関東大震災から100年(2023.09.01)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『戦後GHQに禁止された神秘の植物「大麻」』 中山康直×川嶋政輝(2023.09.20)
- 『福田村事件』 森達也監督作品(2023.09.14)
- 藤原直哉 『日本と世界は本格的な立替え立直しの真っ只中』(2023.09.10)
- 【大麻合法化】日本人と大麻の歴史から紐解く大麻取締法改正のポイント (サトマイ)(2023.09.09)
- 飯島勲 『横田めぐみさん奪還交渉記録』 (文藝春秋)(2023.09.07)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 富士学苑中・高ジャズバンド部 第21回リサイタル「Night and Day」(2023.09.23)
- 『戦後GHQに禁止された神秘の植物「大麻」』 中山康直×川嶋政輝(2023.09.20)
- アニメ映画『犬王』 (湯浅政明監督作品)(2023.09.17)
- バッハ カンタータ85番 『われは良き羊飼い』(2023.09.15)
- 我慢するな。頑張るな。(2023.09.13)
コメント