« 「赤池」出現 | トップページ | ロバート・ヒル(鍵盤奏者) »

2020.08.03

J.F.C フィッシャー 『エウテルペ組曲』

 

 日はバロック音楽の隠れた名曲を紹介します。

 ドイツバロック音楽でフィッシャーというと、二人の作曲家がいます。ヨハン・フィッシャーとヨハン・カスパール・フェルディナント・フィッシャーです(ややこしい)。

 二人はほぼ同時期に活躍し、ともにフランスのリュリの影響を強く受けた音楽を残しています。

 今日紹介するのは名前が長い方のフィッシャーです。彼の曲で比較的有名なのが「シャコンヌ ヘ長調」。現代ピアノでも演奏される小品です。

 その「シャコンヌ」は本来は組曲の最終曲。その組曲がこの「エウテルペ組曲」です。

 エウテルペとはギリシャの女神の名前。実は、フィッシャーはギリシャの神々をモチーフにした組曲集を書いているのです。

 エウテルペは「喜びをもたらす」神で、アウロスを吹いている絵が残っていることからもわかるとおり、音楽にもゆかりのある女神のようです。

 この組曲「エウテルペ」も、まさに「喜びをもたらす」ような明るさ、軽快さを持つ佳曲ですね。特に最後の「シャコンヌ」はまさにリュリ風の豊かな和声展開をする魅力的な音楽です。

 大バッハも両フィッシャーの音楽を愛していたようです。そう、バッハってテレマンやヘンデル、そして諸先輩方の音楽を高く評価していますが、それって「こんなシンプルな曲、オレ書けないなあ…」っていう気持ちだったのでは(笑)。

 バッハもいいのですが、ちょっと続けて聴くと疲れるので、時々こういう「軽音楽」を挟みたくなりますね。

 神々の組曲の楽譜はこちら。ただし、普通のト音記号ではありませんのでご注意を(第1線がドのハ音記号です)。

|

« 「赤池」出現 | トップページ | ロバート・ヒル(鍵盤奏者) »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「赤池」出現 | トップページ | ロバート・ヒル(鍵盤奏者) »