エムケー精工 電気圧力鍋 『ヘルシーマルチポット』
さて、昨日は「皿洗い」の話を書きましたが、「男子厨房に入る」機会が増えたのは、「皿洗い」だけが原因ではありません。
この電気圧力鍋の存在はめちゃくちゃ大きい。これ、たしかに生活(人生!)変わりますよ。実際変わった。
今年からでしょうかね、秋田の米農家でもあるウチのカミさんの実家から「玄米」を送ってもらって食べるようになったのは。
最初の、あのスーパー・デトックスにはびっくりしました。ものすごい腹痛に襲われて、そのあと全部出てスッキリ。
その後は、もう玄米なしでは生きられない体になってしまいました。いや、玄米だけで生きていける体と言った方が正しいかも。
いくら食べても太らないし、だいいち体が軽く病気しなくなった。一日一食でだいぶ改善していた花粉症も、いよいよ完全治癒というか、全く症状がなくなりました。すごい!
それは私一人ではなく、カミさんや二人の娘も大の玄米ファンになってしまったのでした。おそるべし玄米。
ただ、我が家は富士山の裾野、標高1200mの地点にありまして、お湯が100度にならないんですよ。気圧が低いので96度にしかならない。
これが玄米を炊く時には大きな問題になるんですね。白米なら、それほど気にならないのですが、玄米だととにかく時間がかかる(2時間半!)上に、ポソポソになってしまう傾向が強かった。
そこで玄米モードのある電気圧力鍋を購入しようと思っていたところで、このエムケー精工の「ヘルシーマルチポット」に出会いました。8000円を切るお値段だったので即買い。そして、玄米を炊いてみたら…これがうまいのなんのって!それ以前にまず早い!全行程30分以下。
最初のひと炊き目から驚きだったわけですが、それから毎日いろいろと試行錯誤が始まりました。水加減から浸し時間、圧力をかける時間など、いろいろ試すと、それこそいろいろな味と食感を体験できることが判明。いちおう玄米3合までとなっていますが、半日水に浸した玄米なら4合20分加圧でおいしく炊けますよ。
もう、すっかり玄米炊きマニアになってしまいました(笑)。そして、たまにこの圧力鍋で炊く白米がまたうまい!
そして、そして、米だけでなく、いろいろな料理、特に「煮る」系が早くておいしい。米を炊くのと煮物系は私の仕事になっています。
この圧力鍋は私が独占しているので、女性陣は使い方がわかりません。いや、ちょっと慣れるまでは、案外複雑な作業というか工程が必要なので(つまり「ほっとクック」ではないとも言える)、最初から放棄しています。機械の扱いは男子に任せなさい!
いや、たしかにこれは生活(人生)変わりますよ。特に男子がこれを独占することによって、女子はかなり料理の労力が省ける。男子はこういうメカを操ることが好きですし、根本は料理の味などにこだわる種族ですので、世の奥様方、こういう圧力鍋をねだっておいて、「使い方わかんな〜い」と言いつつ旦那に調理をまかせ、さらに「すっご〜い!おいし〜い」とか言って、皿まで洗わせるというのもありではないでしょうか。
ん?それって、ウチのこと?ww
あっ、ちなみに、玄米を炊いたら旧炊飯器に移して保温をし、圧力鍋はおかずの調理に回します。フル回転してます。今はその合間を見つけ、納豆を作ることを画策しております。
Amazon ヘルシーマルチポット
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ビアレグレ (ViAlegre) 電気ケトル 0.8L(2022.04.27)
- 玄米茶飯(2022.01.26)
- 長州力、天龍源一郎、藤波辰爾 東ハトCM「あみじゃが・ぼうじゃが」(2022.01.20)
- 小田全宏 『お金に心配しない生き方!「豊かな人生」を歩むため本当に大切なものとは?』(2022.01.18)
- 黒ゴマ塩 (日本正食品研究所)(2022.01.09)
「もの」カテゴリの記事
- 山下達郎…「歳とったらポルシェ」の予定が、現在の意外なマイカーは…(2022.07.04)
- ラパン LC(2022.07.03)
- ネットワークカメラ ATOM Cam 2(2022.06.25)
- WAOS iPhone SE2 / SE3 / 7 / 8 対応 バッテリーケース(2022.06.18)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
コメント