『HOUSE ハウス』 大林宣彦監督作品
今日は、珍しくテレビ(トゥエルビ)で「さびしんぼう」が放映されました。
「き○たま」を連発するから地上波では流しにくいのか。この名作がなかなか一般の人たちに鑑賞してもらえないのは、なんとも歯がゆかったのですね。プライムでも無料で観られないし。
そういう意味では、この大林監督の劇場映画デビュー作品も、そうそう地上波では放送できませんね。それほどの衝撃作です。
そして、一度観るとハマってしまう不思議な魅力のある作品。「夢」のリアルを表現しようとした大林宣彦監督の真髄が、早くも全て収まっている作品です。
もう説明のしようがないのですが(笑)、とにかく「ぶっ飛び」ぶりが尋常ではありません。実験的すぎるとも言えますが、堂々と書割を使ってしまうあたり、やはり「脳内リアリズム」の表現であって、監督にとってはごく自然なことだったのかもしれません。
どちらかというと、寺山修司の世界に近いのだと、今頃になって気づきました。それは、最近の作品「花筐 HANAGATAMI」を観ての再発見。そう、この「HOUSE」と「花筐」は直接つながっているような気がしますね。表現もテーマも。
池上季実子さんの体当たりの演技もすごいけれど、鰐淵晴子さんの時代を超えた妖艶さや、大場久美子さんの可愛さにも注目ですよね。
とにかくホラーなのに、ポップでリズミカル、どこまでも明るい。こんな不思議な映画、世界中探してもそうそうないですよ。海外で人気というのもわかります。
遺作も早く観たいですね。本当に稀有な才能と哲学を持った監督さんでした。あらためて感謝したいと思います。人生を豊かにしてくれてありがとうございました。
映画にも出演しているゴダイゴの音楽に乗せて、その雰囲気を味わってみてください。いやあ、すごいわ。
Amazon HOUSE
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『砂の小舟』 丹波哲郎 監督作品(2025.05.08)
- 追悼 大宮エリーさん(2025.04.28)
- 『新幹線大爆破』 樋口真嗣 監督作品(2025.04.23)
- 『アルプススタンドのはしの方』 城定秀夫 監督作品(2025.04.01)
- 『映画の奈落 完結編 北陸代理戦争事件』伊藤彰彦 (講談社α文庫)(2025.03.26)
「音楽」カテゴリの記事
- AIで創る「新しいバロック音楽」(2025.05.14)
- 古文訳J-POP(有隣堂しか知らない世界)(2025.05.12)
- 『砂の小舟』 丹波哲郎 監督作品(2025.05.08)
- 『Baby, I Love You』by Suno AI v4.5(2025.05.07)
- 『Tokyo Jazz』by Suno AI v4.5(2025.05.04)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 佳子さま降臨(2025.05.16)
- 「超々広角」星空観賞用双眼鏡 Super WideBino36(笠井トレーディング)(2025.04.27)
- ホワイト社会?(2025.04.22)
- 小林一三『清く、正しく、美しく』(風々齋文庫)(2025.04.11)
- 綾小路きみまろ『爆笑スーパーミニライブ』(2025.04.02)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 佳子さま降臨(2025.05.16)
- AIで創る「新しいバロック音楽」(2025.05.14)
- 完全版 『永遠の最強王者 ジャンボ鶴田』 小佐野景浩(2025.05.13)
- 古文訳J-POP(有隣堂しか知らない世界)(2025.05.12)
- 『砂の小舟』 丹波哲郎 監督作品(2025.05.08)
コメント