「お天道様」と「天網」と「天皇」と「AI」
5Gと新型コロナウイルスを関連づける陰謀論がまことしやかに囁かれています。
もちろん、5Gの電波によってウイルスが伝播されるというのはトンデモです。燃やされた電波塔は可哀想ですね。
しかし、私がずっと訴え続けてきた「第三次世界大戦 by コロナウイルス」説の裏側に、米中の5Gの覇権争いがあるのは事実です。
昨日のDr.シヴァさんや武田邦彦さんの動画にもありましたとおり、人為的なウイルス・パンデミックによって人々の不安を煽り、またその不安解消のために権力者が人々を情報的に管理するようになるというシナリオには、決して単なる陰謀論で片付けられないリアリティがあります。
その際のテクノロジーとして5Gや6Gが重要になってくるのは間違いありません。米中が世界制覇を巡って、そういう次元で「戦争」をするというのは当然といえば当然です。
しかし、考え方によっては、それが一概に悪いことだとも言えません。「お天道様が見ている」や「天網恢恢疎にして漏らさず」のような、ある種の監視システムを、私たちは古くから必要としてきました。
新型コロナの弱点は「太陽光」?!のように、実際に「太陽」がこの地球上のドタバタを究極的にコントロールしているかもしれませんし、中国共産党が、人民を監視カメラやAIで管理するシステムに「天網」という名を与えていることも象徴的ですね。
そして、今後「お天道様」や「天網」の役割をする人間が「神」と同様の倫理性を持てるかどうかが問われてくるわけです。トランプさんや習近平さんが「神」になり得るかと考えると、かなり不安ですが。
それをAIに任せようという考え方もあります。シンギュラリティを超えたAIは、はたして「神」となるのか、「悪魔」となるのか。これは現状では賭けです。
そこで期待されるのが日本ということなります。日本人の誰かが「神」になるというのではありません。日本発のAIが「神」に近づける可能性があるということです。
これこそトンデモだと言われるかもしれませんが、私は日本の「天皇」の歴史的なあり方をAIに活用できないかと考えているのです。
コトを窮めてモノに至る…これは私の宇宙観のベースにある哲学です。AIはコトを窮めます。そしてシンギュラリティによってモノに至る。すなわち人類を脳を超えて神に至るということです。
私は科学的な知識や技術は持っておりませんので、これを知り合いの専門家の皆さんに研究してもらおうと考えているところです。楽しみです。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
- 2020年を振り返る(2020.12.31)
- 追悼 中村泰士さん なかにし礼さん(2020.12.24)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 日本人は何を考えてきたのか…第9回「大本教 民衆は何を求めたのか」 (NHK Eテレ)(2021.01.19)
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
- 『平和と命こそ〜憲法九条は世界の宝だ』 日野原重明・宝田明・澤地久枝 (新日本出版社)(2021.01.05)
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
「心と体」カテゴリの記事
- 『「生きる力」としての仏教』 町田宗鳳・上田紀行 (PHP新書)(2021.01.20)
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- 善悪不二・正邪一如 (出口王仁三郎)(2021.01.12)
- 神俗もまた不二一如 (出口王仁三郎)(2021.01.13)
- 『ジョーカー』 トッド・フィリップス監督作品(2021.01.11)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- 日本列島は今後どうなるのか?(2021.01.06)
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
- 『生き方は星空が教えてくれる』 木内鶴彦 (サンマーク文庫)(2020.12.27)
- 通信改革は本当に成功するのか?(2020.12.25)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『「生きる力」としての仏教』 町田宗鳳・上田紀行 (PHP新書)(2021.01.20)
- 日本人は何を考えてきたのか…第9回「大本教 民衆は何を求めたのか」 (NHK Eテレ)(2021.01.19)
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
コメント