全女 vs ドリフ…志村けんさんのプロレスシーン
まだまだプロレスネタが続きそうです(忙しい)。
興味のない方には申し訳ありませんが、逆にこれを機会に興味を持っていただきたいと思います。単なるスポーツではなく、演劇や神事の機能を持った「文化」ですので。
さて、今日紹介するのは、新型コロナの犠牲者になってしまった志村けんさんのプロレスシーンです。
プロレス好きとして知られていた志村さん。ドリフ時代にミミ荻原さんさんら全日本女子プロレスの皆さんと戦っている(?)んですよ。
これ、8時だよ全員集合!のコントの部ですが、ステージにリングを急拵えして、これだけの内容をケガせず(?)生でやるって、とんでもなくすごいことだと思います。まさに体を張った、命がけのコントですね。
全女の皆さん(レジェンドばかり)も手加減なし。ガチです。つまり、それなりにドリフの面々も受け身の練習とかしたんでしょうね。それが見て取れます。ロープワークだって、実は難しい。
プロレスの本質がよく表れた素晴らしい「試合」だと思います。ここで展開されている「技(ネタ)」は、今ではたとえばDDTの男色ディーノ選手らが普通にやってますよね。
受け身というか、やられっぷりというのもプロレスの醍醐味ですが、本当に8人とも素晴らしい。そして、子どもたちの純粋な笑いに、なんか感激してしまいました。
あと、レフェリーが笛吹くって分かりやすくていいですね。子どもたちにとっては体育の先生的ですから。
あっ、ちなみにジャガー横田さんはいまだに現役です!
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ジャンボ鶴田さん23回忌(2022.05.13)
- 野球の不思議(2022.04.29)
- 格闘技 いろいろと(2022.04.03)
- 『謝罪の王様』 宮藤官九郎脚本・水田伸生監督作品(2022.02.16)
- 【日本の論点】ひろゆき vs 上念司(2022.02.12)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その7)(2022.05.09)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
コメント